広島県三原市に鎮座します
三原八幡宮
この日は、
三原市に到着後
まず、賀羅加波神社(からかわじんじゃ)さん
次に、瀧宮神社(たきのみやじんじゃ)さん
それから、三原八幡宮へと向かったのです
ナビを頼りに向かったんですけど、、、
わからない~
しばし、うろうろ。。。。
車を止めて、探索するけど、わからない~
その時です
一人の地域の女性の方が、奇跡的に現れました
それで、道を尋ねたら、、、
親切、丁寧に教えてくれました。
鳥居を見過ごしていたんです。
なぜかというと、その鳥居は、道路から少し奥まってた場所に建っていたからでした。
おかげさまで、やっと到着しました。
参道の石段を登りきると、神門が見えてきました。
神門の左右の中は、、、
鬼瓦さんが、
櫛磐窓命さまと豊磐窓命様の前に、で~んと座ってらっしゃいました。
お百度石
からかわ神社さんにも、瀧宮神社さんにも、お百度石がありました。。。
このあたりの神社には、お百度石があるんですかねぇ(・・?
手水
水中には新緑、水面にカラフルなボール
そして、茅の輪
茅の輪も、からかわ神社さんにも、瀧宮神社さんにも、ありました。
だってだって、
からかわ神社さんは、茅の輪くぐり発祥の神社さんなんですもん。
拝殿
続きます~