広島県広島市南区西本浦町に鎮座します
邇保姫神社(にほひめじんじゃ)
参道の石段を登りつめ、下を眺めました。
のぼりと、提灯がいい感じですね
階段を上がったら、左手に手水舎がありました。
この手水舎は、被爆建物だそうです。
つまり、原爆を受けたけど、壊れずに残った建物だそうです。
実は、拝殿と本殿も、傾いたものの倒壊せずに残って、被爆建物リストに登録されたそうです。
被爆者の救護にも利用されたそうです。
でも、残念ながら、本殿と拝殿は、2007年に火事で焼失したそうです。
※Wikipedia 参照
ペット用の手水がありました。
写真を撮ろうとしたら、携帯カメラがエラーになって、撮影不能になりました。
どうやらこの場所は、高波動のようです。
・・・それに、ペットの手水を写したはずが、写真がないんですよね。。。
金剛山の北側の高台に鎮座してるので、景色がいいです。
この日は、空もきれいでした
雲が、なかなか良い感じですね。
拝殿の中に入ると、
長い幣で、私の頭上を、神社の方が払ってくださいました。
ちょうど太鼓が鳴り始め、祈祷が始まりました。
二組も祈祷が続きました。
お宮参りかなぁ
二回目の御祈祷の時には、私はたたずんで祈祷の祝詞を拝殿の前で聞かせてもらいました。
つづく~