奥出雲の建御名方(タケミナカタ)神社からの眺めは、素敵(*^-^*) | 晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

人生にはいろんなことがあって、いろんな日がありますよね~

広島県東広島市の本宮八幡神社を後にし、向かったのは、

 

島根県仁多郡奥出雲町鴨倉に鎮座します

建御名方(タケミナカタ)神社です。

 

御祭神は、もちろん

建御名方命(タケミナカタノミコト)さま

 

長野県の諏訪大社の神様ですね。

 

御祭神の名前が、そのまま神社になっている神社って、少ないように思います。

そういう意味では、希少な神社なのかもしれません。

 

 

場所がわかりにくかったです。ショボーン

ナビが示すあたりに到着したんですけど、、、

神社らしきものが見えません。

 

近くにお寺があって、その前の道が広かったので、そこに駐車して、辺りを探索してみました。

そしたら、ありました。ウインク

 

山手の方に鳥居神社が見えました。目

そう大きくない鳥居が、道路から少し上がった辺りに建っています。

 

社殿は、道路からは見えません。

 

 

山の中に吸い込まれるような参道ですね。滝汗

 

社殿が見えてきました。

 

 

      

 

      

 

拝殿

 

参拝お願い

 

招霊(おがたま)の木

良縁・幸福を招く木だそうです。

 

     

 

 

「遥拝」という文字に見えるんですけど、、、

どこを遥拝するんでしょう。。。。真顔        

 

一の鳥居から振り返ると、とても眺めがいいです。ラブ

遠くの雲は、龍神雲かなはてなマーク

 

雲南市方面からだと、斐伊川上流の阿井川沿いの細い山道で、だんだん不安になる道です。

三成方面からでも、阿井川ダム横の道で、少し狭いです。

つまり、どこから行っても、道が狭いです。笑い泣き

 

パワーは感じませんでしたけど、

神様は、いらっしゃると思います。爆  笑