大頭神社の、妹背の滝は、レジャープールになっていた( ゚Д゚) | 晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

人生にはいろんなことがあって、いろんな日がありますよね~

広島県廿日市市大野に鎮座します

大頭(おおがしら)神社

 

山陽自動車道の大野インターチェンジを下りたら、すぐです。

2,3分で着きます。ニコニコ上差し

 

訪れたのは、8月のお盆前のことでした。

 

駐車場に着いたら、、、、

なんと、ほぼ満車びっくり

 

と言うのは、参拝客ではなく、

神社の裏の「妹背の滝」雄滝へ水遊びに行く家族連れの車で満車なのです。浮き輪あせる

 

でも、参拝者のために、4台ぐらいの駐車スペースが確保されていました。チョキ

 

 

      

 

      

 

      

   

      

 

      

 

 

御祭神は、      

大山祇命さま、国常立命さま、佐伯鞍職命(厳島神社初代神職)さまです。

 

二匹の大きなトカゲさんが、出迎えてくれました。とかげとかげ

      

 

      

 

      

 

      

 

      

 

      

 

龍さんが3体も彫られていますね 龍龍龍    

 

妹背の滝 雌滝あせる

写真じゃ、迫力がわかりませんねぇショボーン

 

社殿を回り込んで、裏山の方にとことこと行きますと、、、走る人

妹背ノ滝 雄滝あせる

 

瀧から流れ落ちた水は、とても透き通っていて、30センチぐらいの水深でプールのようにたまっています。あせる

 

川底も、砂で、とてもきれいです。キラキラ

 

川岸も平たく、まるで砂浜の海岸のような感じです。浮き輪

そこに、家族連れや若者たちが、たぁくさん涼を求めて遊びにきているんです。

 

川岸にレジャーテントとか張って、ほんとキャンプ場か海水浴場みたいです。

あ。

狭いですけどね。

 

実は、この水は、とぉってもパワーがあるんですって。ニコニコ上差しキラキラキラキラキラキラ

こんな場所があるなんて、最高に幸せですよね。照れ

 

ただ、、、

コロナ禍なのに、けっこうな過密状態でした。真顔

 

前回訪れた時は、秘密のプライベートビーチのような雰囲気でした。。。

ちょっとしか人がいなかったし。

ただし、春に訪れたので、水に入ると寒いわけで、滝の水しぶきを浴びあせる、足だけ浸かりました。足足

爆  笑