広島県 備後国二ノ宮 吉備津神社はパワースポットでした(*'▽') | 晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

人生にはいろんなことがあって、いろんな日がありますよね~

備後国二ノ宮吉備津神社(きびつじんじゃ)は、

広島県庄原市東城町久代(くしろ)に鎮座してます。


備後国一之宮吉備津神社より久代の爾比山麓に勧請されたそうです。

 

御祭神は、

吉備津比古神、品陀和気神、金山毘古神、弥都波能賣神、大山祇神、須佐之男神

 

廃校の小学校のグランドに駐車リムジン後ろリムジン前

そしたら、黄色の蝶がまとわりついて、ひらひらぐるぐると飛び回りました。ちょうちょちょうちょ

      

 

      

 

 

パワースポットです。キラキラ

・・・なのに、荒れ果ててるのが残念。ショボーン

 

 

      

 

 

      

 

      

 

 

      

 

境内は、草ぼうぼうショボーン

社殿は老朽化して朽ち果てそう。ガーン

でも、拝殿の中は、綺麗でした。キラキラ

 

過疎化してて人手が足らず、拝殿の中を綺麗に整えるだけで精いっぱいなのかもしれません。

      

 

 

      摂社

      

 

かつては、久代(くしろ)氏という豪族が治める地域で、栄華を極めていたのかもしれません。。。

社殿に掛けられている絵で、かつての繁栄がしのばれます。        

      

 

      

 

      

 

案内図を見ると、この地域一帯に、ものすごくたくさんの古墳や寺社があるようです。ニコニコ上差し

 

 

 

この地域にパワーがあるんじゃないかと想像します。キラキラ

 

またゆっくり、この地域を散策したいと思います。ニコニコ

 

とにかく、かなりなパワースポットなんです。キラキラ

なのに、荒れ果ててるのが、

もったいない~~~~(*´Д`)