山口県下松市の花岡八幡宮の社坊の、閼伽井坊 | 晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

人生にはいろんなことがあって、いろんな日がありますよね~

山口県下松市の花岡八幡宮の参道の石段のすぐ横にあります

閼伽井坊(あかいぼう)さん

 

 

花岡八幡宮の境内内にある多宝塔の正式名は、

閼伽井坊塔婆なんです。

 

閼伽井坊さんが、多宝塔のお世話をしてるんですね。

 

                 

 

 

御本尊は虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)さまです。

 

閼伽井坊さんのホームページからの引用です。

縁 起
あかい坊(閼伽井坊)は和銅二年宇佐八幡の分霊を祀った花岡八幡宮の社坊九ヶ寺の内、現存する唯一の寺です。山号を華岳山、寺名を閼伽井坊といい真言宗御室派に属しています。
閼伽とは、仏様に供える清浄な水のことで、古くは八幡宮や上下行の殿様の御用水とされたり、また、この水を加持してもらえば万病に効くと伝えられ、今も魔耶窟の入り口に湧き出ています。

 

いろんな仏さまがいらっしゃいました。

 

         

 

         

 

         

 

         

 

         

 

         

 

         

 

地域に密着して、フレンドリーで、楽しい閼伽井坊さんでした。

 

花岡八幡宮と、閼伽井坊さんに挟まれた場所には、

花岡天満宮が鎮座していました。

 

      

 

       

 

古い街並みに、ふさわしい神社仏閣に参拝できたことを

感謝申し上げますお願い