道の駅たかの、は、標高550m!! | 晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

人生にはいろんなことがあって、いろんな日がありますよね~

広島県庄原市の、高速道路松江道(無料)のたかのインターチェンジの出入り口にある、

「道の駅たかの」

 

先日、車中泊しました。

私は、真夏には、普段は車中泊することはありません。

暑いのが苦手だからです。ショボーン

 

「道の駅たかの」の標高は、550m!!

山の頂上に匹敵する高さですね。

冬には、雪がたくさん降る場所です。雪の結晶

 

標高が高い場所なら、車中泊も大丈夫かなと思ったんです。ニヤリ

 

 

その日、広島市内に用事があったんです。

せっかく、遠くに行くので、そのついでに山陰の山の中に行くことにしたんです。

金屋子神社ですけど( ´艸`)

 

車でずっと移動するので、3密にはならないので、行くことにしたんです。

道の駅たかのから、金屋子神社まで、一般道を通って1時間ぐらいで行けますリムジン後ろリムジン前

ずぅ~っと、山間部の道路です。

 

金屋子神社は、島根県安来市ですけど、広島県境に近い場所に鎮座しているんです。

 

 

広島市内は、日中の気温は、33度ぐらいで、暑かったです。

 

「道の駅たかの」に到着して、日が沈むころには、気温は26度になりました。

夜9時頃も、26度ぐらいでした。

 

車の窓を、5センチずつぐらい少し下げて、風を取り込みました。

少しだけ暑かったですけど、寝られないほどではなかったです。

 

夜中に、少し肌寒さを感じ、持参した寝袋をまといました。zzz

 

朝、目が覚めたら、周りは、霧に覆われてました。

標高の高い場所では、霧は日常茶飯事ですね。

ただ、霧の中を運転するのは注意が必要ですね。

 

朝の気温は、なんと19度でした!?

さすが、高地ですね。爆  笑

 

こんな場所なら、真夏の車中泊も有りだなと、満足でした。

まぁ、高地で車中泊できる場所は、数少ないですけどね。

 

また、密かに、真夏の車中泊に挑戦してみますグラサン