続々 宇部市の「中津瀬神社」の摂社で、魂が震える(+_+) | 晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

人生にはいろんなことがあって、いろんな日がありますよね~

山口県宇部市の「中津瀬神社」

本殿をお詣りした時も、ハートがしびれたんですけど、ドキドキ

 

摂社のここをお詣りした時も、強烈に体の奥まで御神気にずっぽり包まれましたキラキラ下差し

     

 

龍神様からの御神気なのかはてなマーク

はたまた、右側の

恵比寿さま大黒さまなのかはてなマーク

 

恵比寿大黒社って、どなたが祀られてるんでしょうはてなマーク

恵比寿さまと大黒さま!?

 

仏教の守護神の天部の中の、お二人の名前が入ってますよね。

 

神仏集合で考えると、

恵比寿さまは、事代主神さまかもだし、

大黒さまは、大国主命さまかもですね。

 

どなたかの御神気だと思いますけど、

いや、三柱の合わさったパワーかもしれないですね。

とにかく、強烈なパワーでした。キラキラキラキラキラキラ

 

中津瀬神社の御祭神は、下差し

            

 

ふと、気がついたことがあるんです。

3年前に今の家に引っ越してきたんです。

その前の家には35年ぐらい住んでたんですけど、家からゴミ取集所に行く途中に神社があるんです。

 

だから、たぶん、何百回もお参りしたし、地域でやってた境内のお掃除にも参加してたんです。

観音様をお祀りした祠もあって、地域の盆踊りも、境内で開催されてました。

 

その神社の御祭神は、

少童大神(=綿津見神)さまと宗像三女神さまだったんです。

 

以前は、神社仏閣にも関心が全くと言っていいほど無かったんです。

御祭神が誰かなんて、何も思わず、ただ手を合わせてお詣りしてるだけでした。

 

長女のお宮参りは、山陽小野田市の赤崎神社(こちらも海の神様)に行ったし、

海関係の神様には、とてもご縁があることに、昨日、気がついたんです。びっくり

 

「中津瀬神社」

今回、初めてちゃんとお詣りしたんですけど、

御祭神は、以前からご縁があった神様が多くいらっしゃたんですね。ニコニコ

 

だから、御神気をすごく感じたんだと思います。

すごく納得しました。照れ

 

 

他の摂社のご紹介

         

         正一位福稲荷神社

                   

 

         

 

         

 

         宮市天神社  お祀りされてるのはどなたでしょう?

         

 

         最初に紹介した、恵比寿大黒社の飾りの彫り物細工がすてきです

         下差し

 

         

 

         

 

「中津瀬神社」、素敵な神社です。

         

 

         

 

おまけ

何故だか、岐阜県のさざれ石があります(*^-^*)