今年のスタートの1月1日の朝起きたら、右目が見えなかったんです。
なぜかというと、
5年前に白内障の手術をして、人工の眼内レンズを入れてたんですけど、
それが眼球内に落下したからです。
レンズ(水晶体)が入ってる袋が、もともと人間にはあるんですけど、それごと落下したんです。
ネットで調べたら、原因は老化って書いてあったんです。。。。
ところが、昨日かかりつけの眼科に行ったら、
「目をぶつけたりしてませんか?」って言われました。
私は「老化が原因って書いてありましたけど。。。」
先生「老化が原因ってことはあるんですけど、あなたぐらいの年齢じゃ普通起こりません。」って。
ほほぉ~、そうなんだ
で、ちょっと厄介な手術みたいで、大学病院に紹介状を書いてくれました。
かかりつけの病院で、日帰りで白内障の手術はやってもらいましたけどね。
で、今日、早速大学病院に行きました。
片目が見えないので、電車でごとごと行きました
外来入り口にテントが張ってあって、健康の問診と体温チェックがありました。
そのチェックに合格しないと入れないシステムになってました。
大学病院の眼科で、また
「目をぶつけなかったですか?」と聞かれました。
ほほぉ~、やっぱりレアなケースなんだと思いました。
白内障も右目だけで、左目は1.2ぐらい見えるんです。
かかりつけの眼科の先生の名誉のために言いますけど、
医療ミスとか手術ミスが原因では、決してありません。
大学病院の先生も、「白内障の手術に関しては、きれいにされていますよ。」と、おっしゃってくださいました。
どうやら、右目だけ欠陥があるみたい。
先生が「子どもの時にぶつけたりしたら、こういうことがあるかも。」ってです。
ん~む、記憶にございません。。。。
結局、入院して手術することになりました。
日帰りや1泊なら、こっそりやろうと思ったら、、、、
な、なんと、5泊6日って
術後に、感染症予防のために、点滴を3日間もやるんですと
どういう手術をするか説明してもらったんだけど、、、、、
えぐい内容なので、書きません
人生、何が起こるか、わからんもんです。
皆さまも、気を付けてください。
油断禁物です。
油断しなくても、何かか起こりますけど( ´艸`)
そうそう、若年性の白内障ってのもあって、30代で白内障になる人もいるんですって。
目がかすんできたり、見えにくくなったときは、一度眼科に行ってみましょう。
何事も、過信は禁物ですよね
そうそう、大学病院の会計で、順番待ちの番号の紙もらったら、
な、なんと 444番
ゾロ目の、エンゼルナンバー
そばにいるからね~
安心してね~
と、言われてるようで、うれしかたです