半年前にやった血液検査で、中性脂肪が、なんと300近い数値( ̄□ ̄;)
これ、基準の最大値の倍近い数値(ノ_・。)
お医者さんから、血液が脂で白くにごってますよって言われた(_ _。)
総コレステロールも血糖値も基準以上(´_`。)
で、これじゃあまずいと思い、食生活を見直しました。
まず、朝10時ごろ遅めに食べ、昼も3時ごろ遅めに食べ、夜はほとんど食べない、ほぼ一日2食でカロリー抑えました。
だってぇ、年のせいで代謝が悪いみたいで、一日3食食べると、体重が増えていくんですもん(;^_^A
で、野菜をたっぷり食べる。
生野菜なら、今ブームの「亜麻仁油」とお酢と、少しの塩コショウをかけて食べる。
レンジでチンしたゆで野菜も、「亜麻仁油」とポン酢で食べる。
あと、青魚を食べる。
あと、海藻とか豆類とか納豆とか。。。
青魚の料理はめんどくさいので、缶詰や冷凍の南蛮漬けやフライを利用しました。
糖質は、食べるけど少な目に摂取。
で、夜毎晩1缶飲んでたビールを、時々にしました。
でも、欲求不満になるので、時々は美味しいもの食べましたよ(*^ー^)ノ
ってな感じで、半年後の先日の血液検査で、中性脂肪がめでたくぎりぎり基準内になりました。(*^▽^*)
かかりつけのお医者さんが、びっくりしておりました( ´艸`)
血糖値も基準内。
体重も2キロ減。
あ。
私、身長159センチで、体重56キロだったのが、54キロになりました。
ちょうどいい感じです。
ただ、総コレステロールがまだちょっぴり基準オーバー。
う~ん、ちょっと歩くかなぁ┐( ̄ヘ ̄)┌
半年後の血液検査、全部基準値になるといいなぁ(^~^)