我が家から100メートルぐらいの交差点で、先日早朝に事故がありました。
横断歩道をウォーキングしてた高齢の女性がオートバイにひかれました。
今朝、その横断歩道を通ったら、花束が・・・
あぁ、亡くなられたんだ。。。
事故当日の朝、近くで救急車が止まったので、家から出て、100メートル離れた現場を遠巻きに見てました。
やじ馬です。
そしたら、道路に倒れてた方が、担架に乗せられて、救急車に乗せられてました。
怖い怖いって思いました。
早朝6時ぐらいのことで、まだ暗かったんです。
事故を起こしたオートバイの方は、無謀運転ではなく、普通に運転されたたそうです。
オートバイの方、歩行者が見えなかったんでしょう。
その時間帯は、車も歩行者もほとんどいない時間帯ですし、暗いし。。。
人は夜は目が見えないんです。
早朝に目が覚めて散歩される高齢者、夜にウォーキングやジョギングしてる方、暗いときは危険です。
あと、夜は犯罪に巻き込まれやすい。
悪いことしても人に見られないから。
暗いときって、ゴミをポイ捨てしたり、我慢できずに、たちしょんしたり。。。
夜勤や、夜遊びしてると、自律神経が不調を起こし、体調崩すし。。。
基本、人間は、」「お日様が上がったら起きて、日が沈むと寝るって生活の方がいいってことですよ。
だって、人は夜行性動物じゃない!