地域の食べ物 | 晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

人生にはいろんなことがあって、いろんな日がありますよね~

最近、車で遠方に出かけることが多い私です。


車なので、遠方と言っても、せいぜい半径300キロぐらいですけど。



ここ20年ぐらい前から、「道の駅」が観光地まで行く道路の沿線にぽつぽつ出来てきて、今たくさんありますよね。


そこには、地元の特産品や食べ物が買えたり食べられたりします。



地元のレストランに立ち寄ることはなかなかできないし、ついつい入りやすい、全国同じメニューのファミリーレストランになんか入っちゃいますよね。


「道の駅」で立ち食い出来る、買って食べられる地元の名産品を、最近ちょくちょく買って味見するようになりました。



ちなみに、きのうは「鯖寿司」がパックに入ってるのを買って食べました。


「鯖寿司」は、山陰から中国山地の辺りで、昔からたべられているようです。



傷みにくいように、鯖はしめ鯖にしてあるのと、焼き鯖寿司があるみたいですよ。


おみやげ用はけっこう値段が高く、6きれぐらい入って1000円ぐらいするんですけど、「道の駅」でやられてる市場で買うと、1パック400円ぐらいで買えます。



私は、それと、鶏の皮の唐揚げ、1パック200円も買って食てみべました。


味付けもちょうどよく、スーパーで売ってる揚げ物のように油っこくなくって、おいしかったですよ。


あ、それと、観葉植物が安くって、パキラ、コーヒーの木、ゴムの木の30cmぐらいの高さの鉢が1つ250円ぐらいでした音譜



地元の人もいっぱい買いに来る「道の駅」の市場が、お勧めですニコニコ