時間が足らない。
理由は、家事を含む雑用が多い。
実はアタシ、大学院生で、研究のための勉強をしなくちゃいけないんです。
大学の場所が自宅から遠い(200キロぐらいかな)ので、自宅で調べて、時々大学に指導を受けに行ってるんです。
雑用が多いと、使える時間が細切れになっちゃって。
そしたら、落ち着いて勉強ができない。
ところで、最近あたし、朝方人間なんです。
朝が一番頭が冴えてる。
モチロン、睡眠が足りてるときの話だけど。
なのに、その朝は、家事があるんですよねぇぇ。
午前中の家事が一通り落ち着くのが、11時ぐらいになっちゃう。
つまり、頭が冴えてる午前中の時間が、潰れる
で、今朝考えたのは、午前中に家事をしないってこと。
で、けさはお洗濯をしてないwww
今度から、お洗濯は夜にしようかなと。
夜は、晩ご飯を食べると、もう一日の疲れで、まったりしてきて、勉強なんかできないからね。
いかに時間を効率よく使うかが勝負ですね。
でもですね、1つだけ自分に言い聞かせる事は、
「あせらない」 です。
時間がないってバタバタして、あせりまくると、
精神衛生上、良くないっすよね(°∀°)b