需要と供給 | 晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

人生にはいろんなことがあって、いろんな日がありますよね~

需要と供給といっても、経済の話じゃないんですけど。



人との付き合いもそうだなって思って。


Aさんが求めるものをBさんが提供すると、Aさんは欲しいものが手に入るわけですよね。



 

求めるものといっても、物ではなく心。


優しさとか、思いやりとか。




でも、それがいつもAさんが求める人で、Bさんが与える人っていう関係はどうでしょうねぇ。


ここが経済とは違うとこですよね。




一方的な関係性は、一方に負担が大きくなりすぎると、うまくいかなくなりますよね。


だから、BさんもAさんに求めるものがあって、Aさんがそれを供給することができるなら、AさんとBさんは良い関係性だということになると思いません?




要するに、ギブアンドテイクの関係性なんですけどw





母親は子どもに、一方的に無償の愛を注いでるかというと、そうでもないんですよね。


だって、子どもから愛されてますもんね、子どもは可愛いし、子どもから癒されるし。





夫婦の間でもそうなんですけど、家事を何もやらない夫でも、思いやりや優しさや精神的な支えを、妻に提供できれば、それで上手くいくはずなんですけどね。



で、需要と供給の関係が頻繁に交換されてると、その2人の関係性は活性化するんじゃないかなって。


持ちつ持たれつですよw




…お互いが、相手に何も求めなくなったとき、その関係性は、ジ・エンドになるのかなはてなマーク




相手を嫌いになったわけじゃなくても、ジ・エンドにはなるかもですね。


…円満離婚とか? ( ̄□ ̄;)!!