1時間ほど前のこと。
「母ぁぁぁ~!!!」
と、家の外から、長女のわたしを呼ぶ声。
「は~い」と、いそいそと外に出た。
娘 「これ、何?」
見ると、虫が飛んでる。
蜂みたいだけど、色が、色が、、、、コバルトカラー
今まで一度も見たことがない。
「捕まえよっか」 と、虫取り網を持ち出して、捕獲。
写真を撮ろうと思うけど、網の中じゃ写せないから、ビニール袋に入れた。
でも、動き回るので、なかなか録れない。
一応写して、娘と
「可愛そうやけぇ、逃がそうか。」 と相談。
でも、わたしは
「もし、新種の蜂やったら、逃がしていいん? ちょっと調べてくるわぁ。」
と、パソコンで検索。
「ハチ、瑠璃色」と、打ち込んで検索した。
「…あった」
「セイボウ(青蜂)」っていうんじゃ。
― 日本に広く分布しているが、めったにお目にかからない、隠密的行動をするハチ―
「なぁるほどぉ。だから見たことないんや。」
ずっと飛び回るし、プラスチックの飼育箱の外から、写メるので、なかなかうまい具合に写せない。
娘が、どうにか写したのが、この写真
他の兄弟に見せたいので、夕方まで拉致することにしました。
ちょっぴり可愛そうだなぁって思いながら。
ワクワクドキドキ、ちょっと興奮したひと時でした。
身近に、こんな虫がいたんだぁ。
ものすごく綺麗です。
ネットで検索して、もっときれいな写真、見てみてください。