こんばんは。

 

ジメジメした日が続きますね傘

 

今朝、家を出るときには雨が降っていなかったので、傘を置いていきました。

そうすると雨にあたるんですよね…。

 

まさに傘アルアルあせるあせる

 

さて、先日「安井先生の限界突破算数の本が欲しい」と言っていたナカヤン。

「ちゃんとやるからさ~」の一言で、結局M-net(名進研のサイト)で注文しました。

そういえばM-net、いつの間にか利用料がかかるようになったな…

利便性は全く変わらないのに。利用料は確か500円くらい。

セコイ感じがするんだよなぁ…

 

昨日届きましたので、早速、ナカヤンは学校に持っていきました。

家ではやる時間ないからね。

 

どうやら「読書の時間」などの細切れ時間を活用して解いたようです。

 

 

ナカヤン曰く「良い問題だ」とのこと。

 

また、全ての問題で安井先生の動画解説があります。

ナカヤンは、家に帰って間違えた問題の動画を見て勉強していました。

 

10分程度の解説ですが、とても分かりやすいとのことです。

かく言う私は名進研の回し者ではありませんよ~

 

コラムも良さそうです。

 

最初のコラムは0.999…は1と等しい、についての解説。

 

既に2回ほど回した「秘伝の算数」にも同じコラムがありましたが、秘伝は2つのアプローチだったのに対して、限界突破は3つのアプローチ。

 

内容はかぶりますが、より多面的に考えることができるような工夫があります。

くどいようですが、名進研の回し者ではありませんよ~

 

本棚の肥やし、お守り以上の買い物になりそうです!

 

ではでは。