こんにちはクローバー
 
運動会が近くなってきましたねルンルン
 
お姉ちゃんが小学生の頃は残暑が厳しい9月の開催。
種目はリレー、騎馬戦や組体操といったワクワクするようなものもありました。
 

その後、熱中症の痛ましい事故の影響で5月開催に。

コロナ禍ということもあり、全学年スルーの種目や接触のあるものはなくなってしました。

 

また、練習期間が十分にとれないためか、伝統的なダンス(名前は失念滝汗)もなしです…。

もちろん、家族そろってのお弁当もなし。

 

何だかさみしいですねぇ。

 

そんな中、楽しみなのはやはり徒競走ランニングダッシュ

全力で走る姿には心が打たれ、ジーンときます。

 

 

さて、塾のテキスト、理科では5年生で習った単元を深堀しています。

 

今、学び直しているのは気象。

先日、風呂の中でナカヤンから「百葉箱の特徴を答えよ」と問題を出されました。

 

5年生の頃から、何故かナカヤンは百葉箱が好きなのです太陽傘

 

結果は、半分ほどしか答えられず…

数十年前の知識をフル動員しても、ナカヤンが出す問題にはいつも玉砕ですドクロ

 
ナカヤンは今日も塾通い。
帰ってきたらどんな問題を出すことやら滝汗
 

ではでは。