もうすぐ新年度ですね。新たな環境に身を置く人もいることでしょう。

 

娘と同じ年の姪っ子も、この春、大学院修士課程を終え社会人となるのだが、関西から都内への引っ越しも済ませた様子。また、娘は、4月1日付けで部署が変わり、泊まり勤務から解放される予定だ、同じ建物内だが。そして、息子は博士課程内の進級のみで、ほとんど変化無し。私も同じく変化無し。

 

これまで学校での諸々の申請などの手続きを期限ぎりぎりにしてきた(気が付いたときには期限が過ぎていたものもあった)息子だが・・・。そんな彼に100%まかせていてはいけないと思い、今年は私も早めに動いた。2月末に「来年度の授業料減免の申請、期限など把握してますか?」とLINEで連絡した。息子の返事は「授業料減免、調べたら3/7までやった。」と。それを受けて、必要な書類を知らせるよう頼んだのだが、息子から、「こちらの家族の住民票、所得証明、源泉徴収票が要る」と連絡があったのが、3月1日の昼。で、昼食後、慌てて市役所にそれらの書類を取りに行った。私だけのものなら、マイナンバーカードでコンビニで書類を簡単に入手できるのだが、夫はカードを作っていないのよね、義母も作ってないけれど。そして、レターパックライトと、一部、レターパックライトに入れ忘れたものを速達郵便で息子宛てに書類を送った。

 

そして、3月5日、申請をしたか尋ねると、「ウェブの申請はした。あとは書類を送るか提出する」との返事。こっちは書類の提出も3/7締め切りと思い込んでいて、忘れないように念を押すと、「書類は4月1日まで」と言ってきた。なんだ、それなら初めから書類の締め切りは4月1日と言ってよ~。けちなことを言うようだが、速達料金、無駄だったし、あんなに慌てて市役所に行くこともなかった。

 

その書類の提出も、先日、無事に済ませたらしい。良かったわ。