釣徳釣果報告No.19 | 釣徳日誌

釣徳日誌

釣果報告やくだらいこと、簡単に岡山の釣り場情報や使えるルアーの情報を発信します。自分はブラックバス、雷魚、鯰、シーバス等をルアーで釣って楽しんでいます。読んで気を悪くされる方は読まないでください。宜しくお願い致します。

現場は浦安用水路。
ちょいと釣り。
カヤック無し!

しばらく晴れが続き、濁り、水位が落ち着いた。
浦安、生命力がすごい。
バス、雷魚、鯰、鯉、小魚、亀、水生植物、鳥達の活性が高い。
なんか釣れるな!
作ったビックバドパクりを投げる、うーん!いい動き!すると、バイト。
もちろん乗らん。
もういっちょ投げる、反応無し。
見切られた?ルアーを変える。
ルアーを回収する度、ハスやらなんかよくわからん水草を持って帰ってくる、ボックスには2つフロッグが入っているので緑のフロッグに変えて強気に投げる。
すると華麗なバイト。
もちろん乗らん。
バスかな?釣ってみんとわからん。
黒のフロッグに変えて同じとこに投げる、バイト。
こちら気持ち余裕の待ってましたフッキング☆
もちろん乗る。
ん?軽い?バレた?
いや、こっちに走ってる、ウィードエリア突っ込む魚。
いかん!まずい!アブ2500を焦って本気巻き。ラインのテンションが合う、多分でけぇ、めちゃ重い、ガングリップじゃあ力不足。
ウィード巻かれる、やべぇ、諦めん。
10分ぐらいの勝負に決着がつく。
ロッド、ラインは大丈夫そうだから
ブチ抜いてやった。
バスちゃう、真っ黒な雷魚。
こりゃうれしい。
70UP!
ネット昇天、ルアー口の中。
(雷が鳴るまでくわえた獲物はなさない?)
雷魚。
何度か釣ってルアー取ったことあるんですけど、コイツはマジで口開けてくれない苦戦…。専用の口開ける道具持っとけばよかった。
仕方なく車から厚いスエードの手袋を出し、フィッシュグリップを上手く引っ掛けこじ開ける、なんとか取ることに成功。
ありがとう雷魚、めっちゃ楽しかった。次はカヤックで勝負☆




むーん。
岡山のルアー職人。オウルジーンズさんに頼んで作ってもらった、お気に入りのフィッシュトレー、僕のは1メートル。
70釣ってもあと30センチ足らん。せっかく作ってもらえたんだし、1メートルの魚をこのトレーにぴったり乗せたい。
それか、はみ出すぐらいの。
いい目標☆なに狙うか…。
挑戦しよう。

その後、暑さと雷魚に体力を奪われ、すぐに撤収。


釣りたりた!






にほんブログ村 釣りブログ 中国地方釣行記へ
にほんブログ村
Android携帯からの投稿