先々週の5/9日に広島県の福山まで行ったんです😀


ただ、殺人的なスケジュールで、朝6時出発、10時着でそれからすぐに出張先にて監査を受け、終了したら翌日も仕事があるから、東京までそそくさと帰るという日程。


ただ、何にもしないで帰るのでは、何のために全国に出張する仕事を選んだのか分からんことになるから、意地でも短時間の観光をしたという驚き


なんだかな~😅


朝、新幹線に乗った。
横浜の有名な駅弁と言えば、崎陽軒のシウマイ弁当なんだけど、似たような駅弁で東華軒のシュウマイ弁当ってのがあるんだよね。初めて食べた。


これが中身。何がシウマイ弁当と違うかと言うと、シュウマイ弁当には魚の照り焼きみたいなのがない。それと、タケノコを煮たヤツ。それと、ボクにとっては1番大切な干しあんずが入ってないガーン ←子どもの頃から、これを最後に食べるのが楽しみ😋


これじゃ何のためにシウマイ弁当に近いもの買ったのか意味が分かんないから、たぶんもう買わないでしょう😥


福山に着きました。初めて降りる駅です。


南口方面の駅前。


目的地は北口方面です。


駅を出るとすぐにお城。福山城というらしい。

城の周りにたくさんの花が植えられてキレイでした✨

福山はバラの街なんだって😀


徒歩で15分歩いて、この日の仕事場にたどり着いた。
この建物ですね。

監査はだいたい1時間で終わりました。案外早かった。


まだ明るい時間だったので、福山城に行ってみた。


坂道を登ると、天守の城前になります。


城に入るには入館料が500円かかりました。

中は、福山城の成り立ちとかをムービーで流したり、兜の展示があったり、なかなか充実してました。

一番槍のシュミレーションでは、女性2人がスタンバっていて、模型の馬に乗って城の中を走り回るアトラクション(乗馬シュミレーションで、前にあるスクリーンに追随して馬が上下動する)みたいなのがあったり、けっこう楽しめます😀

ただ、残念なのは、城の外部だけが昔の城の復元で、内部の階段とか部屋の構造はまるきり現代の建築なんだよね😅

確かに急階段とかあると、身障者に優しくないとかあるかもしれないけど、城は内部の構造も昔の建築じゃないとちょっと興醒めだと思いました😖


天守の1番上に来た。鎧兜の展示物を撮影。


外側の天守は360度見渡せました。



ゆる~い盆地なんだろうね。

平地が多くて、比較的住みやすい地形だと思いました。


さて、夜ご飯では、福山名物を食べたいと思い、調べると『うずみ』という料理があるらしい。

さっそく行ってみた。


駅の向こう(城と反対側)の魚勝さんに行ってみました😀


メニューにうずみがありました。

あと、ねぶと唐揚げに目が行った😁

うずみは1000円でしたね。

さっそく、オーダー。



ボクにしては珍しく、生ビールを注文。酒は好きなんだけど、味わうときは感覚が鈍るからあんまりアルコール飲まないんです。


うずみが来ました。

ありゃ、ご飯と漬物とおかず1品???びっくり





……ではなくて、仕掛けがあるんですね。




ご飯に海苔とミツバを乗せます。



熱いダシを注ぎます。



飯にダシが浸りました😀



飯の中から、ギンナンなど9種類の野菜が出てきたびっくり



鯛なんかも入ってます😋


ボクが作った魚料理だと鯛の漬け茶漬けに似てるけど、これはシンプルながらとてもうま〜い😋


お店の人から教わった話だと、倹約令が出て、贅沢をしている嫌疑がかからないように、飯でおかずを隠したのがうずめだったということです、



漬物

おかず

これは、山菜の鰹節かけでした。




これは、ねぶとの唐揚げ。

ねぶとは、テンジクダイという小魚で、骨ごと食べられて甘みがあって美味しいです😀



日が暮れてきました。

福山ともお別れです。

夕暮れの城。天守はかなり後ろですね😊



うさぎ


ボケっとしてるうさぎ。


これも。


最近、換毛がすごくて、周りに毛が舞ってます😅

撫でてあげたよ🐰