昨日は、ノラ・ジョーンズさんのライブ行って来ました😊


日本武道館には久しぶりにきました。

ノラ・ジョーンズさんは5年ぶりの来日ライブかな。

けっこうノラさんには期待していて6日連続(札幌、仙台、東京、東京、大阪、東京)取ろうと思いましたが、ぎりちゃんのライブが入ったら拙いから、1番ぎりちゃんがライブしないと思われる金曜日の東京、月曜日の大阪城ホールを取りました。

結果、ライブが被らなかったから、運が良かった笑い泣き


アリーナ席は取れなくて、S席は1段上の一回席。
かなり距離はあるけれど、この日はちゃんと準備してましたニコニコ


10倍の防振双眼鏡です。これの威力は凄くて、手ぶれ補正するから、視野が止まって見えます。


この画像の10倍くらい見えるから、演奏者の表情までよく分かりました照れ

最初、ロドリゴ アマリンドさんのギター弾き語り。

7時半くらいから次のノラ・ジョーンズさん達の演奏に。基本はギター、ベース、ドラムス、ピアノのようです。

印象に残ったのは、5 Sunrise  この曲はかなり原曲に近いイメージでの演奏。凄いとしか言いようがなかった。ノラ・ジョーンズさんのボーカルはやっぱり素晴らしい。個性も、声量も、声質も全てがExcellent❗

それと、やたらにドラムスがいいんですラブ。過去、実際にライブで聴いたジャズドラマーの方では、もっとも素晴らしいドラマーと言って良いです。

この真ん中の方。


Brian  Bladeさんという方らしい。彼に言及しているツイートがありました。



思わず、リコメ入れてしまったびっくり



最初から、ドラマーの調べがグルーヴ感を際だって高める効果をもたらすから、何者なんだと思ったら、天才と評される方だったようです。

なんか、ボクは全くの音楽素人なのに、前知識がなくて素晴らしい才能の音楽家を見極められたのが嬉しかったです笑い泣き

あと、15のCome away with me.とか、レコードと全く違うアレンジ。でも、ノラが表現を求めて、音楽に真正面から取り組んでいるのがわかる。

16 Don't know why.
 最初、途中のフレーズから始めて、最初からに戻るという、なかなか考えつかないアレンジ。理屈とか関係なく素晴らしすぎて、鳥肌が立ってました。

とにかく凄いライブで、やっぱりちょっとでも音楽性が好きなら、行かなきゃね笑い泣きと思いました🤣

ボクが、今はインディーズの方を応援して、なるべく行くようにしているけど、やっぱり1流と言われて活躍されている方もライブをみないと、音楽リスナーとしての感性も磨かれないんじゃないかと思います😊