一日中、高齢者施設で過ごした土曜日だった、昼休憩には普通なら〝カレーの味を求めて〟と「かつ家」のカツカレー🍛なのだが、今日はかつ家の〝ロースカツ定食〟をオーダーしたのだった!👇
ライスの上に載っているのは、大根の漬物である、食べ放題に非常なほど満足しているのである!👇

美味かった、満足である、大根の漬物もまた食べ放題にも気にいっているのだ!
帰りにはすかさずお土産として購入して帰りました!

カウンター席は、やはり、ひとり開けての利用であった!👇
こんな利用でしたが、ひとり開けて満席だ、テーブル席は言わずと知れた、やはり
〝満席〟だ、持ち帰りプランも利用はあるようでメニューもしっかり出来ていたのだった、恐るべし「かつ家」であると感じたのだった!

話は変わるのだが、施設の一日が終わってご利用の皆さんをお送りしたのだが、立ち寄ったマンションの花壇に〝蕎麦の白い花〟が咲いていたのだった、👇
その畑で草刈りをしている老人の方に話しかけてみたのだった!
〝そばの花が綺麗ですね、実を摘むのですか?〟...とその老人に尋ねると、これだけじゃ量がないから、花を見る👀だけです!〟そんな言葉が返って来たのだった!

〝それなら、前面に植えればいいじゃないですか?〟...と心の中で呟いたのだったが、〝ありがとうございました〟とお礼を言ってお別れしたのでした!
そんな「蕎麦(そば)」につけられた花言葉とは、
「懐かしい思い出」「喜びと悲しみ」という言葉である、(そばの花言葉の由来は不明であったが...それは苦楽を共にして、酸いも甘いも分かちあった旧友との懐かしい思い出だろうか!

「あなたを救う」という花言葉は、実はこんな記述が掲載されていました!
📖「金を溶かす職人たちが、散らばった削りカスの金を拾い集めるのに〝そば粉〟を練って丸めたものを使っていたのでこれが由来ではないだろうか、しかし
私的には、
そば(蕎麦)というのが、穀物類の中では良質のタンパク質やビタミン類、血管を丈夫にするルチンを含み、栄養価の高いことからつけられたのではないだろうか!
間違いなく、〝あなたの命を救う〟食材であるような気がするのであった!

※参考
plaza rakuten、tanpure、他