昼散歩に花見川の橋を渡る手前には交番があるのだが、そこから少し先のお宅に植えられた白い花が目に入った!

〝スノーフレーク〟だと直ぐにわかったのだが、取り敢えず写メ収めたのだった!

勿論、春を告げる花だが〝スノーフレーク〟とは、雪の降らない春を表す花であり、英名では、Summer snowflake だ!

花びらは、鈴蘭(スズラン)に似るし、葉っぱは水仙(スイセン)に似ていることに由来するという花だ!

スノーフレークの花言葉には、
「純粋」「純潔」「汚れなき心」「皆を引きつける魅力」といった言葉がつけられている!

属名の学名には、Leucojum (レウコズム)だが...ギリシャ語では「白いスミレ」を意味するそうだ!
花言葉にある、純粋、純潔、汚れなき心とは、花びらの先端に入った緑の斑点☝️が、いっそう清純な花姿となっていることにちなむという、

雪の降らない時期に、こんな花名のスノーフレークとは、驚きなのだが、真っ白な花びらからは、連想通りのイメージがわかる気がしたのだった!

ひとつの花「スノーフレーク」という花からは、ふた通りの...花はズズラン、葉っぱはスイセンに、と楽しめる花である!
原産地は、ヨ〜ロッパ中南部

昼散歩から、

※参考
hananokotoba、他