秋でもないのに〝紅く大きな葉っぱ〟で人気のある木は、「オオバベニカシワ(大葉紅槲)」であるが、私がこの葉っぱのブログを掲載したのは、2017.4.9 である、詳細はリブログの通りですが、この時季の葉っぱは、
{20D30BAF-F0AF-41A5-8416-12CD31E56F68}

こんな顔をしていました、幼少期が紅色の葉っぱだ、その後に見た葉っぱは、1ケ月後だったが紅い色からはやや黄色だろうか、この時にもブログを、アップしました、2017.5.6

{DC6ACF7B-4493-4A7F-BB99-1C378AE70AE4}

信じらますか、あの紅い葉っぱの変遷です、普通は青い葉っぱが紅葉して紅い色に変わるのだが、このオオバベニカシワ(大葉紅槲)の葉っぱは、逆のコースをたどるという不思議な葉っぱなのです!

さて、いよいよ第4コーナ、終盤である、昨日のオオバベニカシワの葉っぱを写メしました!
〝あの葉っぱは今、)👇

{12FCB274-C86B-4AAF-B753-9EFF128DA582}

すっかり青い、普通の葉っぱになりました!

このオオバベニカシワ(大葉紅槲)の花言葉は、
「純粋」で「純潔」、そして「汚れなき心」である、昨日撮った写メが最初だったら何の面白みもありませんね、
青い葉っぱだから、名前を変えたいですね!


このオオバベニカシワ物語は、紅い葉っぱが青い葉っぱに戻るというのである、

紅い葉っぱから3ケ月と13日後で観察(み)た、変わる様子が証明出来たというブログでした!

※2017.4.9のブログ