釣れた魚の吐き出す物は・・・ | 青森の鯛釣り船 釣吉丸のブログ

青森の鯛釣り船 釣吉丸のブログ

北津軽の鯛釣、青森の釣り船、真鯛釣り船

すっかり葉桜になった八重山桜を後に釣り人7人での出漁となりました。
北灯台手前で反応あったので第一投目。
反応を的確につかんでくれた常連さんがファーストヒット!
46cm(ジグ餌)の美形な真鯛 流石です。
船頭さん大満足のウシッシ。
ルンルン血抜きが終わったら同じお方が続け様に腹ボッチのデカゾイ(ジグ餌)を。
レンジが合うとこうなんですよネ。
その後小泊「金メバル」とチダイなど少量追加しましたがアタリが遠のいたので南へ移動。
そこでは今日一の52cmの真鯛(ジグ餌)がフォールで食いつきました。
そしてチダイとチャリコ、デカ油目魚も追加となりました。
釣れた魚が吐き出したものは10cm位のイワシのようでした。
そう言えばいつもより海鳥の舞う数も多かったですね。
ベイトがこんなにいると言う事はこれからがルンルンになれそう!
それにチダイの範囲がじょじょに広がってきましたので数釣り愉しとなるのも直ぐですよ。
と言う事で今日の授かり物:真鯛2枚、良型チダイ2枚、大型油目魚数匹、黒ソ数匹(デカちゃんもです)、真ゾイ数匹、旨ホッケ数匹、水草カレイ、デカイセカサゴ1尾でした。
釣果は少なめですが春の真鯛はレンジが合うとこんなもんじゃないのでは。
へば!西風が吹く前の帰港の為4:30出航でした。
 本日も有難う御座いました。
今日一の真鯛と竿頭の早野さん(真鯛1枚、チダイ2枚)です。

良型油目魚
プリンとして美味しそうでしょう!