真鯛を沢山釣るには…。

どうしたら良いのか❔

についての話…。


最近、昔に比べて

真鯛が釣れない❗

なんて思いませんか❔


釣り堀なので

生簀の中には、

たくさんのか魚が、

居るのは分かっている…。

さらに、目の前で

放流されているのを確認している…。

ならば釣れるでしょ❓️


しかし、現実は、厳しい…。

アタリがあるがのらない!

途中でのバラシ…。

バラシの連発…。

ん~😣

やはり それでは余計に

釣れなくなるのは当然ですねぇ…。

朝イチの出だしに

やる気のある真鯛を

掛けるがバラシの連発じゃあ

せっかくのモーニングタイムも

沈黙タイムに早変わり…。

他にも

朝イチから

アタリが無く

筏中で誰も釣れない日、

朝の真鯛の放流タイムまで

1匹も釣れない日…。

~の真鯛が放流された途端に

ラッキースタート❕⤴️

となる日…。

真鯛が放流されて一気に

活性が上がっても

そういつまでも釣れ続く訳でも

ありません!

活性が良い時は、

ハリスが太くても

針が大きくても喰ってくるが、

アタリがあるがのらない!

アタリが小さく渋い時、

どうしたら良いのか❔

①針のサイズを小さくする

②餌を小さくする

喰い渋る真鯛を攻略するには

真鯛が一口で吸い込める餌の

大きさにすることが重要です…。

餌を小さくするにあたり

使う針も小さめに変更する…。

そうすることで違和感無く

魚が何回もツンツンして、

吸ったり吐いたりを繰り返すことなく、

一口で喰うことが出来る…。

最近の真鯛の餌の喰い方、

警戒心が強いのか❔

餌の匂いに寄って来て

まずは、👀で確認して

餌にツンツンして、

ちょっとだけ口に入れてみるが

すぐに吐く感じ…。❔

大きい餌は、そういう感じかと思う。

やはり一口サイズで、一発で

違和感無く

喰わせて、

アタリ❗→合わせ❗→ヒット❕

(^ー^)✌️

っていうふうにね…。


後、イサキ、シマアジ、真鯛が

見えている浅い棚に居る場合は、

ハリスを細くすることも効果的です。

浅い水面下=明るい水中…。

魚もハリスが見えていて警戒する…。


でも、余りにも極端な細ハリスを

使うのは❔

いかがなものか❔

と私は思う…。(^ー^)


後は、合わせのタイミング。

アタリが頻繁にあるが

合わせるタイミングが

早い人、

遅い人。

付けている餌や

大きさでも違うけど…。


賢い真鯛との知恵比べ

勝って爆釣いたしましょう🎵

(^ー^)👍️