皆さん、こんにちは👋😃

釣りキチみっくんです。

11月11日に三重県の海上釣り堀

辨屋さんに行って来ました!


 

 


今回の釣行は❔

お知り合いのIさんから

お誘いして頂き、兄貴と二人、

辨屋さんの小筏8マス貸切っての

釣り大会に参加させてもらいました。

8人×8筏=64人の予定でしたが

キャンセルが出て61人の参加者です。

使用する筏は、6号筏~13号筏。

お知り合いの好人さん達の

三重釣り歩記会が

1号、2号筏2マス貸切。

なので、当日は、顔見知りの方が

沢山いました。



当日の朝、

4時に集合ということでしたので、

いつもより早めの12時半に実家を出発!

心配した雨☔も降ることなくて

良かったですが、到着して車を

降りたら風が強い‼️

あらまぁ~⁉️

ちょっと寒いが全然OK🎵

いつも通りの船着き場を撮影。



私達兄弟は❔
11号筏で、
釣り座決めのじゃんけん✊✌️✋で、
私がじゃんけんして、珍しく1番❕
ということで、私の判断で、
西側の面を選択!
兄貴がトイレ側の北西❗
私が、多分、真鯛が釣れるはずと
思った南西の釣り座に…。
同じ筏には、
幹事のIさん、お知り合いの、
Sさん、もう1人のSさんと友達の方、
先日、水宝で、決勝が行われた
関西釣り堀KINGバトル❗で
3位のSさん、4位のTさんが
同じ筏のメンバーです。
凄いメンバーと一緒なので
わくわく😃楽しみです…。

さて、筏に着いて、早速準備。
スタートする迄、棚取り禁止🈲
スタートは、皆さん一斉に!
朝、6時半に釣り🎣開始!
大会終了は、12時半です。
各魚種のポイントは❔
イサキ   1点
真鯛    2点
シマアジ  3点
ヒラメ   4点
石垣鯛   5点
ハタマス  6点
ワラサ   7点
カンパチ  8点
ヒラマサ  9点
ブリ    10点

そんな感じのポイントになっています。

さぁ~
スタート!
まずは、真鯛をボケで!
って、釣っていたが
青物の活性が良いので、
やっぱ、私も青物狙い!
旭家の 
かつおセットのかつおの切り身を付けて
早速アタリ❗
よし、ヒット❕
って思ったら…
痛恨のバラシ。(笑)
道糸と、タル型オモリの結び目が
切れた⁉️
あ~あ、やってしまいました…。(泣)
するとTさんもヒット❕
おっ、
青か?って思ったら
こちらは真鯛…。
そしたら、今度は
対面の大ちゃんパパのSさんが
ブリを掛けました❗
デカイ❗
強烈なブリとのやり取り
タモを持って、大ちゃんスタンバイ
の後、
なんと❕
タモのネットが破れてブリが貫通
おまけに、ネットからブリが落ちた
衝撃で大事な竿がポキッ❕って
折れてしまった😵💧
嘘みたいな本当の話です…。
ガッカリ😭💨💨な大ちゃんパパ
朝イチからショック😨の為
波に乗れなかった感じでした…。
ちなみに
青物の放流前に
ブリが3匹いたらしい❗
私もさっき切れた仕掛けを直して
再トライ。 
かつおを付けて
今度こそ❗
エイ❗
するとアタリ❗
合わせてヒット❕
今度こそって思ったので、
慎重に…。
見えてきたのは
ブリ。
なんとかゲット。
やりました☺️
嬉しくて写真タイム。
パチリ❗(笑)


やったぁ~ブリゲット❕😃✌️
餌は❔
活アジです…。って言ってしまったけど
ん?
このブログを書きながら
思い出してみると、6時45分に
撮影したということでしたので、
まだ、活アジを売りに来る前。(笑)
やっぱり、かつおでした…。
すいません🙏
その後、
活アジを付けて2匹目のブリを
掛けたのですが…
プレッシャーに弱い
ビビりな私。(笑)
案の定 バラシ。(笑)
すいません😢⤵️⤵️
青物放流の時、
活アジを付けて
直ぐにアタリ❗
今度は?
2匹入れたカンパチの内の1匹…
型は小さいが、
欲しかった、久しぶりのカンパチ。
嬉しい😆
ところで、真鯛は❔
というと、
えっと~、
ボケで朝イチに2匹ゲット❕
その後、青キビナゴの残りで、
1匹ゲット❕
自家製の黄色い赤えびで3匹ゲット❕


の合計6匹止まり…。
真鯛のツ抜けは、難しい…。
朝から私の釣り座の角にいた
イサキ5匹。
なんとか釣ってやろうと
何回か、チャレンジするも
喰わない❗
残りエサのオキアミの1匹掛けで、
粘って粘って
ようやく1匹ゲット❕
その後、直ぐに2匹目ゲット❕
だけど、その後の残り3匹釣れません❗
ダメだ❗

そうそう😃💡
何かおとなしいうちの兄貴ですが
真鯛を3匹のみの釣果でございます❕
51位…。(泣)
商品、棚取りオモリ❗
頂きました❗
最近の釣果はダメですねぇ…。

大会終了時間迄、
残り30分…。
真鯛のアタリ無し。
点数32点。
兄貴に
オイ!青狙え❗って言われて
真鯛を諦めて
青物狙い!
活アジではなく、
かつおの切り身で、
見えるか見えないか?の棚で
ふわふわと軽い誘い
下から来た❗
喰った🎵
ヒット❕
ワラサでした…。
やった😃✌️
これで7点追加の
39点。
後15分


姉がスーパーで買った
199円のイワシを
足で潰した
イワシせんべいで
ふわふわと軽い誘いに
青物来たぁ~❕❕
最後の最後にブリが来たぁ~❕(笑)
マジです…。
これは逃がす訳にはいかない❗
バラシそうな緊張感のやり取りの中で
なんとか釣って大会終了…。
合計得点は?
49点。(笑)
(^ー^)✌️
これが釣リンピックだったら…。
なんてねぇ…。(笑)
他の筏で1人でブリを2匹ゲット
している方が2人いるという情報は、
入っていたので、
結果は、どうかな?


大会終了後は、1時半迄
フリータイムですが
早めに片付けて、兄貴に場所を譲って
魚を追加してもらうつもりでしたが
大会終了後も釣れることはなく
帰港⚓…。
桟橋で
辨屋さんの妹さんに
写真を撮って頂きパシャ❗


また目👀を閉じる可能性があるので、
サングラスを、かけて(笑)(^ー^)✌️
並べてみたら
こんな感じでした…。
やっぱりブリデカイ❗
測ったら
10.5キロと、8.5キロと、
いうことでした…。
どっちがどっちかな?
多分、最後のブリが大きい方かな⁉️

結果は、49点、12匹。
にて優勝🏆️
やったぁ~❕😃✌️
ちなみに2位の方が
33点だそうなので、
あの時のワラサとブリがなかったら
32点の2位でした…。
商品は、釣竿を頂きました❗
ありがとうございました。
それと
辨屋さんのチャンピオンステッカー
も頂きました❗
あっ
各筏の大物賞も頂き感謝です…。
筏の対抗戦のポイント平均順位は、
8チームの中で2番目の準優勝。
やりました☺️
部外者の私が優勝🏆️してしまい
すいません🙏でした…。
でも凄く楽しい釣り🎣が出来て、
皆さんに感謝です…。
それと、大会を開催するにあたって
幹事のIさんが早くから予約して
準備して、集金したり、
当日も、皆さんが釣れているか?
気にかけていたり
大変、動いてやっていました。
本当にご苦労様でした…。
各筏のリーダーさんも
お疲れ様でした…。
ご参加した皆さん、
お疲れ様でした…。
また皆さん宜しくお願いします🙇⤵️