どうも、いつもこのブログを読んで

くれてる皆さんありがとうございます!

皆さんは、いつも海上釣り堀に行き、

釣った魚をどうしてますか?

そんなことを思い、

ブログを書いてみようと思います❗

最近では、釣った魚を、買取りして

もらえるお店もあり、

そちらに持って行き買い取ってもらう

釣り人も多くいると思いますけど…。

私は、自分で捌いて料理して

毎日、昼は会社で食べて

夜🌃も食べます🍴…(笑)

良く、毎日、飽きないねぇ⁉️って

言われてますけど…。(笑)

美味しいから平気です…。(^ー^)



なので、いかに釣った魚を良い状態で

持ち帰り、美味しく頂くか⁉️

を追求しています!

釣り堀で、スカリの中で活きていた

魚を、お店で〆てもらいますが、

その後は、自己管理…。

どうやってますか?

他の釣り人を見ていると、

クーラーボックスに魚を入れて

バケツに入った300円で購入した氷を

バサッっと入れて、はい完了…。

そのような感じの方が多いような…。

そして、魚をビニール袋に入れて

氷を入れる人…。


私の場合ですが、

先に氷を1杯入れて、

クーラーボックスを冷やして置き、



その上にスノコを敷き



更に、メッシュのマットを敷き



その上に

〆てもらった魚を真鯛は真鯛、

青物は、青物と分けて

ビニール袋に入れてのせ

持ち帰ります。



魚に直接、氷が当たらないゃ様にして

います。


100円ショップで売っているやつ。


魚は、〆た時から死後硬直が進みます

その死後硬直を遅らせる為に

あえて間にスノコとマットを敷き

冷えすぎない様にしています。

でも、下の方の魚に、硬くなりかけた

個体もありますけど…。

捌きながら、こいつは、刺身❗

こいつは、天ぷら❗

こいつは、塩焼き❗って

真鯛の状態に応じて選別しています!

私は、真鯛の刺身は、当日の

活き〆のコリコリ食感が好きですので、

釣りに行った、その日に真鯛、

イサキ、シマアジを優先に頂きます🍴🙏

青物は、頭と、しっぽは、切り

鱗とハラワタを取り、血合い部分を、

ブラシでキレイにして下処理して

水気を取り、グリーンパーチで包み

ビニール袋に入れて真空にして

冷蔵庫に入れて保存し

当日は食べません!

翌日、グリーンパーチが濡れている

ので、そのままだといけません‼️

ビニール袋から出して、二枚おろし

にしてみて、身の状態を確認して

良くない場合は、早めに頂き、

状態がバンバンな、身の状態なら

骨の付いた半身を、

またグリーンパーチに包み

ビニール袋に入れて真空包装にして

熟成保存する。



骨の付いてない半身は先に頂きます🍴🙏

身の状態が残念な感じなのに

真空包装にして熟成保存しても

意味がありません。

早めに食べた方が良いです…。

全ては、〆た後の魚の状態と、

下処理が大事と言うこと!

高額な釣行費用を使い、

高級魚を釣り🎣、

魚とのやり取りを楽しみ、

帰宅🏠️🚗💨後、

疲れて大変だけど、

魚を捌き、

美味しい魚づくしの晩御飯🌃🍴を

頂く❗

遠くまで行って、苦労して、

自分で釣った🎣魚❕であるからこそ

新鮮で、格別旨い😋し、最高の贅沢‼️




もう、スーパーのタラタラな刺身は、

まずくて食べれません❗

実際に、私の実家のご近所さんは、

孫が、刺身は、みっくんの刺身しか

食べない!って言っているみたいです。


最近では、真鯛があまり釣れないので、

真鯛の刺身は、配れてませんが…(笑)




このくらい真鯛が釣れたら良いですけど…。


真鯛だけで、二桁の釣果は、

なかなか難しい現在(いま)

毎回、二桁のつ抜けの釣果報告

出来る様に、上手くなりたいです。

皆さんも釣った魚を、良い状態で

持ち帰り、美味しく頂いて下さいね…。