まだ退院し間も無いのですが
室戸にグレ釣りに 行って来ました~
まっ 今日は様子を見に行く様な思いだったので
午後から出発~
強風の中 ポイントポイントで公房が竿を出してました
室戸までの海岸線に停車してる車Noの9割が
徳島ナンバーでした
まず 他県から訪れるグレ狙いは 渡船でしょうね~
いつでも釣行できる私達は もち地磯がベターです
渡船に負けない数、大きさも そんな所で・・・と
言う様な浅瀬、浜で釣れるし 風、波の状態で
場所も好みの所に行ける
渡船ではムリな日没まで竿出すことも可能ですしね
北西の風が強く岬回ると とても竿は出せないので
高岡港の地のテトラで 初竿出し
かぶしを撒くと 即60cm級の イスズミが数匹現れる
暫く 竿は出さず かぶし様子を見てました
・・・ が 見えるのはイスズミのみ ><
ここは グレ影も多い場所なのですが 今年は期待薄そう・・
以前53cmの口ブト を釣り上げた場所でもあります
グレの多い年には 40cm以上ばかりを 数十枚釣り
干物にしたほどの 最高のポイントなのに・・
1投目 すぐ浮きがスーっと入り イスズミやろなぁ~って
合わせる やはりイスズミ ・・・ 走る走る=333
竿は弓になり ドラグもそこそこ締めてるのに
ジジジジィーーーーーーーー 巻いても 寄って来ない
数分やり取りし 上がったのは55cmほどの イスズミw
リリース
その後も アタリは そこそこあるのですが すべてイスズミ
5時に納竿し帰路につきました
北、西風が当たらず 季節風に強い場所
水深は6mほどの 浅瀬
足元はテトラなので グレはその付近のみでエサをひらう
ハリスは1,75まで 針グレ5号
浅いけど上潮と底では流れが複雑・・ シモリ使用
今日は潮の流れがなく 状況は悪かった
凪ぎすぎでもあった
まっ 温かく竿を出すことが出き 満足な1日でした
エサ余ってるので 明日も室戸予定w