D:こんにちは。片付けアドバイザーのSAKO☆です。今日、私はちょっと風邪ぎみ。皆さんもご自愛くださいね。

 

片付け作業では、メンタルの問題がとても大きいです。

 

そこで今回は片づけられない人ってどんな人?③ D: 心にブレーキがきいている人

 

片付けできている人が、みんな片付けが好きかと言えばそうでもない人が多いです。

 

私の友人Cが言うには、「他に誰もやってくれないから・・・。きれいを維持していけばいいのよ。」

私:「そのきれいを維持するのができないのよ。すぐ散らかるし、片づけるのも気持ちが重いし・・・。」

 

私はそこで、あれ、片付けのイヤイヤ度が友人Cより強いのかなと思いました。

 

片付けと言えば、

★使ったら元に戻す

★いらない物を捨てる

★収納

★掃除          ですね。

 

片付けられない人は、どれか、または全部の項目に気持ちがのらないのです。

部屋がきれいな方がいいけど、片付けても掃除してもすぐに散らかるし、忙しいし、疲れているし・・・と思ってしまう。

 

中には「子供の頃、祖母に片づけなさい!と厳しく言われて嫌になった。」とか「親に大切な物を捨てられた」など片付けにまつわるトラウマがある人もいます。

 

本人は忘れているようでも、潜在意識の中で

 

「片付け=嫌なこと」

「捨てる=失う・別れ」

 

のイメージが強く残っています。そのイメージを軽く明るい物にしていきましょう。

 

<対策>

嫌だけどやっていく必要があることは、何か楽しみを見つけることで頑張れます。

 

★好きな音楽をかける(作業がすすむノリのいい音楽でもいいし、癒し系の音楽でもいいです。)

 

★片付け、掃除のときだけお気に入りのエプロンを着る。

 

★嫌になるまで時間をかけない。サッと片付ける。

 (物をそろえる、面をそろえる、乱れている場所は隠す、ひとまずカゴの中に入れるなど)

 

★あとで自分のご褒美を用意する。

 片付けたら好きなお菓子を食べていいとか、好きなユーチューブを見るとか。

 

★やらなきゃという義務感ではなく 「片付けのメリット」を考えましょう。

 

  ・風水やスピリチュアルでいわれるように幸運がやってくる。

  ・失くしもの、探し物がなくなる(時短)

  ・イライラがなくなる

  ・家族みんなの居心地がよくケンカが減る

  ・無駄な買い物をしなくなり節約になる

  ・ゴミの変なオーラを感じなくて済む

  ・次の作業がすぐ始められたり、すっきりした気分で明日からの生活が始められる。

 

私のブログの題名の「幸せなセッティング」は、意味がわかりにくいかもしれませんが、料理を並べる前のテーブルセッティングの

イメージです。食事の前にテーブルを拭いてきれいなクロスをかけて、花をかざったり、食器を並べる・・・。

 

今日、部屋をきれいにセッティングすれば、幸せな明日になりそうと思ってこの題名をつけました。

 

幸せな明日のため、少しずつ片付けをしていきませんか。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。