こんにちは。今日の朝は冷え込みました。

ブログに来訪いただき、ありがとうございます。

 

今回はちょっと物がごちゃついているお宅の片付け方についてです。

少しでも参考になれたら うれしいです。

 

一般的な片づけ手順は

①収納場所から入っていた物を全部だす。または同じ種類も物を全部1か所に集める

②いる物・いらない物・保留の3区分に分ける

③収納庫を掃除し、いる物を収納する。

④いらない物を処分して保留分は期限を決めて見直す

 

この片付け手順は、1回で無駄なく全部の物を把握できるし、収納場所の掃除もできてよいのですが

私のような片づけられないタイプは気力体力がないので、結構疲れました。

まとまった時間がとれないと①から③まで済ませるのは物が多い場合は大変です。

 

まずは日常的に捨てる生活、「捨て活」をしましょう。

1日1個捨てられたら、OKです。

 

冷蔵庫を開けるたびに何か捨てるなどの「ついで捨て」

ゴミの日前にゴミ袋を手に持って捨てる物を探す「きっかけ捨て」

テレビのCMになったら、テーブルの上をさっと片付けるついでに捨てる物を探す「さっと捨て」

 

(テーブルの上の片付けは大きめのかごを用意して、ひとまずその中にいれると食事前のイライラが減ります。気持ちの楽な時にかごからそれぞれの場所に物を戻します。)

 

歯磨きの後に1分だけ、お風呂の後に1分だけ捨てる物を探すなど習慣づいていることの後に行うと

「捨て活」も楽に習慣づいていきますよ。

 

整頓されたきれいな家に住んでいる人は、物が少ないので管理できるし、散らかってもさっと片づける習慣ができています。

長年片づけられない私が、片づけられる人になるには、自分が管理できる所まで物の数を減らすのが必須だとつくづく思いました。

 

物が少なければ、少し乱れていても気にならず、すぐに元に戻せるので片付けも楽ですよね。

また必要な物しかなければ収納ケースの中から使わない物をよけて探す手間もなく、探したことでごちゃごちゃすることもありません。

 

以前のブログ「最初は小さな物から整理しよう」のワークを行ってもらうと、そのあたりのことを実感していただけるのではと思います。

私たちは「あってもいいか」「ないと困るかも」と必要以上の物を買いすぎ、持ちすぎではないでしょうか。

いざとなればコンビニもあるし、ないなりに他の物で代用できるかもしれません。

 

散らかった物を見て「片づけなきゃ」と思うと心のブレーキがきいて嫌な重苦しい気持ちになる人が多いと思いますが

「捨て活」の良い所は、

 

★嫌な気持ちにならず実行できる。

★1日1個でもやれている自分に自信がつく。

★持っている物をチェックし、判断する目が養われ、物と関わる習慣がつく。

 

家じゅうの物の中から「捨てられる物」を探してみると、意外とたくさんの捨てられる物が見つかります。

捨てようかどうしようかと思う物は保留して、まずは捨てられる物をどんどん探してください。

 

ある程度捨てられたら、今度は引っ越しする気持ちになって、新居に持っていくかどうかで「捨ててもいい物」を

探してみてください。

 

では、ハッピー捨て活!