おはようございます。

大型コインランドリー マンマチャオ 小田原荻窪店です。

6月13日にNHK おはよう日本でコインランドリー特集が放送されていましたので、NHKのホームページより内容を抜粋させていただき、ご紹介したいと思います。

梅雨時のいま、洗濯物がなかなか乾かないというのが悩みですよね。そんな中、コインランドリーを上手に活用する人が増えています。石井アナウンサーがお伝えします。

コインランドリーの店舗数は年々増えて、今や全国で1万8,000店あると言われています。スーパーマーケットの数に匹敵するんですね。

コインランドリーを利用する人というと、どういうイメージがありますか?
『独り暮らしの男性という感じでしょうか?』

私たちの学生の頃はそういうイメージ多かったんですけれども、いまは女性の利用が増えているんですよ!!

この店でも、働いている女性だけでなく、主婦の方が多く利用していて、約7割は女性の利用ということなんです。

どうしてそこまで女性に利用されているのか?
支持されている理由は・・・
まず、家で洗えないようなものが洗えてしまうということなんです。

大物洗いができるんです!!

この大型のマシンを使いますと、こんなもので・・・

分かりますか? 掛け布団ではなく、敷布団なんですよ~!!

敷布団、洗ったことありますか?
洗ってみたいけどなかなか洗えない!

それが、ここではできてしまうんですね。

そして、女性が活用する人気の秘密、2つめ!!
乾燥機をうまく活用して、家事を “時短” するということなんです。

この敷布団を乾かしてみましょう。
これ、乾くのにどれくらい時間がかかると思いますか?

『厚みがありますから・・・1時間、2時間くらいですかね?』
答えは・・・30分なんです!!

この乾燥機で30分、洗いで30分ほどですので、合わせて1時間という時間の短さです。朝起きてから持ち込んだ布団を丸洗いして、その日のうちには持ち帰って、夜にはフカフカの布団で寝られるんですよ~!

しかも、80度の高温で処理していますから、ダニの死滅にも効果的なんです。アレルギーのある方にはいいですよね~!

さらに、女性に支持される理由は・・・
広いスペースの台なんです!!

ふだん洗濯物ってどこで畳んでいますか?
なかなか家の中ではスペースを確保するのが難しいと思うんですけれども、ここだったら、洗い上がりのキレイな物を畳んで、家に持ち帰ったら棚に入れるだけ!

毎朝利用されている3人のお子さんのお母さん、お仕事もされているんですが・・・

どうしてあえて朝の忙しい時間帯に洗濯されているんですか?

「私も仕事をしているので、早く洗濯物を終わらせたいのでこちらを利用しています」

でも、どうやって朝の忙しい時に利用できているんですか?

「夜のうちに洗濯を終わらせて、次の日の朝に、主人が出してくれて、私が取りに来ているんです」

ご主人が乾燥機に入れに来て、久美子さんが取りに来ると・・・連携プレーですね~!!

このように、いろんな活用法があって、いま女性に支持されているコインランドリー店からお伝えしました!!