少し前の新聞に、某名古屋市議の政務調査費に関する記事があった。
内容は政務調査費でマンガを購入して請求されていたらしく、市議は取材で領収書を間違えて添付したと弁明した。
その市議が、先日の新聞でまた政務調査費の不適切利用で記事になっていた。
内容は東京出張の際(視察など)知人の女性を同伴させていたという事らしい。
なぜ政務調査費の使用についてこんな不祥事が出てくるのだろうか?
あまりにも市議としての自覚が足りないのではないのだろうか?
僕はご縁があって数人の政治家(町・市・県議)と交流がある。
世間では議員の報酬が一般人とかけ離れてるとか、議員特権などと批判されているが、少なくとも僕の交流のある議員は本当によく仕事をしている。
それこそある議員は割り当てられている政務調査費では全然足りず、自分の生活費を削りながら政治活動をしている。
だから僕個人の意見としては議員の政務調査費や歳費が高いとは全く思えない。
確かに一部の心無き議員が存在して、政務調査費を私的流用したりほとんど政治活動らしき行動を取っていない議員がいるのも現実である。
しかし大半の議員は選挙により有権者に代弁者として選ばれた責任や使命感を毎日実感し、働いていると思う。
そんな人がいるのに、今回の議員の様な不正請求をする議員がいるお陰で世間の政治家に対する目は日に日に厳しくなっている。
正直今回の一連の記事を見て怒りがこみ上げてきた。
僕はこんな議員は自ら議員を辞職して欲しいとさえ願ってしまう。