ご当地ナンバー | 己鏡(おのれかがみ)

ご当地ナンバー

またしてもお久しぶりです💦

 

さて、前回ブログを更新してから今までの間、忙しくはしつつも

 

ネタはちゃんと仕込んでおいてますw

 

で、だいぶ経ちますが、車のナンバープレートを

 

ご当地ナンバーに替えてきました👏

 

受付開始から1週間くらい経ってから申請したので、いの一番に新しくした訳ではありませんが

 

ネットで申請して、ネットで手数料を支払って

 

受け付けられた後、指定された期間にナンバープレートを受け取りに行ったのですが・・・・・

 

陸運に行くの初めてだったし、いろいろと分からない世界があるもんだなあ・・・・と思いました

 

(だって、来ていた人たちの大半は、車屋関係者っぽかったのでw)

 

頭では分かっていたけど、陸運の近くに車屋が沢山あるのが体で納得した次第w

 

陸運に行って、あらかじめネットでDLした書類をもって提出し

 

その後、陸運の駐車場でナンバープレートを外して

 

それをもって(秋田では)陸運の向かいにある自動車協会に行って新しいナンバープレートと交換して

 

また陸運の駐車場に戻ってナンバープレートを付けて、陸運の入り口入ってすぐのところにいらっしゃる方に

 

封印をしてもらって、無事終了!

 

 

 

↑こんな感じです

 

結構目立つので、自分の車を駐車場ですぐ見つけることが出来るようになりましたw

 

(そして、目立つので悪い事も出来ない@いや、しないけどw)

 

取り外し&取付の時に使った工具は、自分で持って行ったけど

 

陸運の窓口で「工具は持ってきたか?」と聞かれたので

 

もしかして持ってなかったら借りることが出来たのかな???(知らんけどw)