今日は16:00から17:30まで茜浜ルアー投げ。
ここの景色大好き。魚っけなしとは書いたけどたまにボラは跳ねてます。バイトは一度もなく、コアマンハイアンドロー35で底取ると着底とともにルアーに負荷が。
船橋名物ホンビノスの貝殻でしたてへぺろ

 

 35は重すぎてホーム界隈だと茜浜用かな。25があるらしいけど見かけない。

トップの画像

 

 アーマジョイントぶん投げるとシマノの言う通り丸まって飛んでいく。

 

 シーライド20gよりも飛んでいく。

最初の一投目は驚き。

二投目、三投目はつい違和感で笑いが漏れてしまう。

アマゾンでは極端なプレミアムがついているけど、

今日行ったお店では全色山積みでした!




オヌマンに会いに高速で20km先の足立区のmaniacsへ。駐車場は無理せず30m先の西友へ。
シーバスはカラー関係ない説もありますが、
人間向け自販機は見慣れた赤や青の方が買う気になります。横から見てVJの自販機なら買おうと思ったけど、コアマンはカラーリングだけでした。お店にはVJもいっぱいありましたよ。

ピックアップのルアー、一人3個まで。 

 

 

 

 

 もちろんプレミアムなしの定価販売。

家族連れも何人も居たのは意外でした。4人で12個お買い上げ。私はピックアップ3個とエバーグリーン2個。

オヌマンの話し方はユーチューブ通りで、いい味出してる佐川さんもいらっしゃいました。

小沼プロの〇〇プレゼントは、なんとプロトルアーのプレゼント!最終製品が性能がいいのは決まってるけど、ネットでなかなか買えないルアーより、ネットじゃ買えないルアーのほうが宝物感ありますよね。



ちっちゃいスピンテールと赤のゴムっぽいソフトルアーをいただきました(1万円お買い上げは2個プレゼント)。
一緒に浮かせてるのはコモモSF110とエリテン。

 

 アベンジャー125みたいだけど、プラスチックではないのです。ちょっと下顎が欠け気味だったけどこれに一目惚れしてしまいました。頭下がりのフローティング。フックつけたらスローシンキングかな。

上のスピンテールは名前がわからないので名前わかる人いたら教えてください。

熱砂アーマジョイントは上州屋江戸川→キャスティング稲毛海岸→maniacsで

カラーがヒラメゴールド→ヒラメピンク→アカキングローと段々と欲しいカラーが見つかったので、主力ルアーは3つ買うの法則に私もなってしまいました。

昨夜の9/24は21時から23時の底りまで最寄り海へ。


魚は全く気配なく、人は蟹取りの人達ばかりでした。
ウェイキーブーのゴトゴト感も気に入ったけど、パンプキンのポップ音は最高です。
魚が釣れず、ルアー集めも一段落し、この前は津本さん、今日はオヌマンを見に行く私に妻からコメントが

なんか釣り、こじらせすぎてない?