熱砂アーマジョイント150s

ヒラメ用35g。60m飛ぶジョイントミノー。

昨夜ググったら17日から発売とのこと。

うーん、出遅れた。

朝10時、上州屋浦安店。

昨日の午前中に売り切れちゃったねとのこと。

 

バンタムの時の入荷情報見るとダイワ系のキャスティングは入荷が遅い様子。ズレを見込んでキャスティング入荷時を狙おうか。

今日は暇だから上州屋東船橋店に入荷情報があるけど、ちょっと遠い。うーん、チェーン店なら全店納品してるのでは?と入荷情報を上げていない江戸川店へ


おお、まさかの5色残り。

カラー選びも基本は読書したけど、シマノはカラーの解説がついててこれも好感度UP!

ヒラメならピンクだろとAクリアPイワシを手にとっていたけど、解説読んでヒラメゴールドにチェンジ。

無事ゲット出来ました。


11時過ぎからキャスティング浦安店へ。
津本式の津本さん来店。
それなりに盛況。1975年生まれなのに若くてイケメン。会話も優しい。質問への丁寧な受け応えを聞いていると、自分も部下にもっと優しく応対しなきゃなどという反省も。
1時間半のセミナーで途中で帰った人は見てる限りゼロ。
鯛を3枚におろすときに身を開いたときに血が残っておらず、半身の綺麗さに自然とおお!歓声があがる。

 

 

 

 

 

 ポンプは置く場所ないと釘をさされていたため、セミナー料金代わりにマルチハサミをお買い上げ。

 

 

 

 昨日のミニプライヤーより大きいのを求めてプライヤーを物色。シマノのパワープライヤーは5-11サイズ用。ダイワは3−8サイズ用。持っているミニと同じデザインのマルジンのプライヤーをチョイス。ネットで製品ページを見ても対応リングサイズが書かれていないことに一抹の不安を覚えたけれど、ダイワの製品と見た目の大きさはあまり変わらないので君に決めた!

 家に帰ってアーヴィンの1番フック、4番リングをパンプキン110に移植。順調です。

続いてビッグベイトに2/0などをつけようとすると、、

あれ?リングの開きが足らずリングが着けられない。

ビッグベイトのアイの金属が結構太めで5番リングの開きに入っていかない。

うーん。こうなっては徒歩50mにあるルアー屋さんに相談へ行くしかない。

ルアーとフック、リング、今買ったプライヤーを持っていざルアー屋さんへ。

店長が私の持ち込みのプライヤーでやって見せてくれて「やはり出来なくはないけどちょっと小さいね。」とビッグバンディットに2/0フックをつけてくれました。店長のシマノプライヤーでもう一つのバンディットに3/0フックを。ボニート140に手持ちの3/0ツインフックがでかすぎるか聞くと「つけてみようか?……悪くないね」「残りもつけてあげるよ。取っといでよ」とまさかの提案をいただき、家に残りの3つを取りに行き合計6つのルアー、12このフック付を全てやってもらってしまいました。

 その後、娘の塾の迎えまで1時間あるので軽く投げ練するつもりで釣り場に向かったものの急に大雨に。時間潰すにも今日に限って上州屋もキャスも訪問済み。

やることないので東陽町の上州屋の下見に。

ということで今日は釣具屋ランガンの一日でした。