不妊治療の経緯です。

2013.3 (30歳) 自然妊娠で第一子出産
2019.9~ (37歳) 自己タイミング1年
2020.11~(38歳)  不妊治療クリニック通院開始
                           タイミング法5回
2021.7~ (39歳) 人工授精3回
2021.10~   顕微授精へステップアップ

2021.11/6  採卵13個→ 
                  4分割胚2個+胚盤胞7個凍結
2021.12/14  胚盤胞Ab移植①→陽性→化学流産
2022. 2/3  胚盤胞Ab移植②→化学流産
2022.3/19 子宮鏡検査→子宮内膜炎あり治療
2022.4/22 子宮鏡再検査→子宮内膜炎あり治療
2022.5/24 子宮鏡再再検査→改善傾向の為移植へ
2022.6/30 胚盤胞Ab移植③(SEET法)→化学流産
2022.9/2 (40歳)  胚盤胞Bb移植④(SEET法)
                          →陽性判定

2023.4.19 緊急帝王切開により出産しましたラブラブ


ご機嫌いかがですかパー

ひぃですニコニコ


いいね・フォロー・コメント等

ありがとうございますおねがいラブラブ



帝王切開では手術室での

デジカメやスマホは使用不可なので

使い捨てカメラを持参し

看護師さんに出産直後のベビーを

撮影してもらっていましたカメラ


現像に出していたので

今日受け取ってきましたルンルン


娘と私のツーショットの写真や

体重計に乗せられている娘の写真ラブラブ

そして…

お腹の傷口ががっつり写っていて

臍の緒が繋がっているまさに直後!の

お腹から出てきた瞬間の写真もびっくりハッ

看護師さんの写真センスが凄い!!笑


手術室で全て撮りきれなかったので

残りはNICUで面会中に撮ったんですけど…

全然写ってないガーンアセアセ

NICUが薄暗いからかな?

白いモヤの中にうっすら娘?みたいなハートブレイク


NICUの写真は残念だけど

手術中の貴重な一瞬を写真に残せて

とても良い思い出になりましたおねがい