平成最後の6月が終わりました〜!
梅雨明けして、からっと晴れた1日でしたね

SHIROBACOタマ5、2期生の皆。
卒業おめでとうございます!!
2期生が入って3年4ヶ月。
本当にお疲れ様でした。
『後輩として2期生が入ってきます』って言われたあの日。
みんなでぶつかりながら少しずつお店の形が見えてきて、ようやく色々なことに慣れ始めた時だったので……最初は物凄く不安でした(笑)
人見知り、ということもあるけれど…
後輩にちゃんと教えられるのか、どんな子達が入ってくるのか、これからお店はどうなっていくのか。
それから約3年。
あの不安なんだったの?ってくらいには、皆頼もしくて、そして可愛い…好きだなーって思うようになってました。

いつもおしゃれなあちゃ。
第一印象は不思議な雰囲気の子!

あと髪の毛つやつや…!←
でも話していくと、柔らかいようで、でも実は頑固なとこもあるのかな?っていう強さもあって。
『女の子』の魅力があるなぁって思います。
3年間、どんどんキラキラしていくあちゃは凄く綺麗で魅力的でした。
伊藤ちゃんは元々養成所の後輩で。
大人しいのかな?というイメージだったけれど、一緒に働くうちに「あれ?この子ちょっとぶっ飛んでる…?」と思う場面もチラホラあって(笑)
かと思えば歌声は透き通る綺麗さで…ギャップがずるいなぁと思ってました

ここ最近は『よく泣く子』イメージ!笑
かわいちゃんは…何だろう!笑
人見知ってたはずなのに気がついたら目の前にいて「あれ??いつの間に??」って感じ

誰よりも一緒に働いて、とても頼りにしていた後輩…
でもそれより(勝手に)妹みたいな気持ちで接してることのほうが多いかもしれない……そして思い出がありすぎる。
アイデアの天才。3年間で大人っぽく綺麗になったなって!
雰囲気が1番変わったこっぴー。
真面目な話もふざけた話も色々してきたけど(主にキッチンで働きながら)
探究心みたいなものがすごいなって思ってました

心配になることもあるけど、そういうとこも含めて自分らしさを極めているなぁと。
ステージに立って歌う姿が、オーディションの時からものすごく変わったなぁって思います。
逆に雰囲気は変わらないみりあちゃん!笑
でも最初にあった時より大人だ…!って思います

最初の頃は普通に話す機会より、シフト内で注意することの方が多かった気もします(笑)ゴメンね!
みりあちゃんの世界観や、自分のやりたいことが凄く明確なところ、尊敬してます。頑張り屋さんで繊細で、でも強さも持ってる可愛い子。あ、あと🍓←
ゆうゆうの第一印象は『向日葵みたいに明るくて弾ける夏!』って感じで。
一緒にいると何だかパワーを貰ってる気分になります

ニックネーム何にしよう…って言って名札に“ゆうゆう”って書いたあとパンダ書いていた…思い出…(確か)
そして2期生で初めてご飯食べに行ったのはゆうゆう。
一緒にお店で働いた時間は多くはなかったけど、真っ直ぐでエネルギッシュなゆうゆうの存在は凄く大きかったです。
みずまちゃんは最初からギャップが凄かった!!笑
ほんわかした見た目で、顔も声もかわいいのに、中身こんなに面白い人いる?!って感じで。
一緒に出勤だと凄く笑うことが多かった気がします

大人な部分と素直で正直な部分のバランスが絶妙で、どんどん引き込まれてストン、って落ちちゃう感じ。
楽しいのに落ち着く不思議な魅力にずっと憧れてます。
たかをの第一印象は『おっきい…』←

最初の方から物凄く皆との距離感を縮めるのが上手で、気づいたら同期?くらいの感じで話してました。
ものすごくストイックな所もあって、顔色の悪さを心配される事も多かった気がします(笑)
他人の変化に敏感で、周りをすごく見てる人。
お芝居はもちろん、歌うときの優しくて柔らかい声が魅力的で羨ましい←
やなけんは2期生の中で最初にガンっ!と怒った後輩(笑)
あのときはごめんね。

真面目なやなけん、いじられキャラのやなけん、筋肉のやなけん。やなけんの愛され力は凄い!
真っ直ぐで熱いところが魅力だなって思ってたけど、3年で落ち着いた大人の雰囲気も(ちょっと)出てきて、どんどん変わっていくんだなって思いました。
思い出はつきません!笑
3年間だもの!!
たくさんありすぎて!!
でも覚えてるのは結構くだらないことだったりします

私は出勤が多かった分、怒ることもあったし、小言みたいなことを言ったこともあるし……

卒業する最後の最後まで“よい先輩”にはなれていなかったけれど。
SHIROBACOでの初めての後輩が、2期生の皆でよかったなぁって思います。
よく2期生は
“1期生が作ってくれたお店”って言ってくれるんですけど。
私にとっては2期生も“お店を作ったメンバー”なんです。
確かに1年目のそれとは違うかもしれないけど
2期生が入ったことでお店には確かに新しい風が吹いて。
今に繋がるSHIROBACOの形ができたんだと思うから

SHIROBACOという場所はある種“自由”な空間です。
やりたいことを試すことができる。
仮に失敗しても何度だってチャレンジできる。
“自分”を出すことができる。
そして、そこにいるタマ5によって、どんなカラーにだって染まります。
変えずに守っていくもの、新しいものへ変えるべきもの。
2期生が卒業して、3期生が1番上の期になって。
SHIROBACOはまたきっと新しい色になるんじゃないかなー、って思います

3期生が1番上ってのもビックリですけどね!

こないだ入ったばっかのような気がしてる…笑
明るくて元気で、泣いていてもいつの間にか笑顔になってる。
そんな2期生“らしい”卒業イベントだったように思います

SHIROBACOでなきゃ出会えなかった縁。
これからも大切に繋いでいけたらいいなって思います。
改めて