今日は、午後をフレックスにして、東京都板橋区へ。

実は、ナランハというジャグリングのお店があるのです。

ということで、板橋駅で下車し、お店へ行く前に、ランチをここで。

 

 

入口にある券売機で、鯛塩濃厚そば(単品)と和え玉を選択。

ランチセットもあったが、和え玉が気になったので・・

 

 

店内は、東京の特徴?狭いカウンターですが、2階もあるようです。

提供を待っている間に、上の階段からお客さんが降りてきて、わかりました。

 

 

さぁて、来ました!来ました!

ってか、こういう感じのラーメンだったのかっ!

提供までどんなのが出るのかRDBでも写真は見ないでおいたんです。

 

 

赤い粉にまみれたレアチャー。

まさにフレンチ風であり、めっちゃ美味しい!!

高崎市にある中華蕎麦 あお木 secondを思い出した。あそこも提供が綺麗なんですよ。

そのくらい仕事が綺麗!!

 

 

鶏の胸肉もあります。しかもこの分厚さ!

その下にはカプチーノで見かける羽根の模様。

他の方のレビューによると、バルサミコソースのよう。イタリア料理でよく出てくるみたい。

 

 

穂先メンマ、これも長くて、美味しい!

 

 

麺は、柔らかめの多加水麺。

ストレートながらしっかりとスープと一緒に絡み合ってくれる。

 

 

その他、ゴボウ?

 

 

レタスなども入っており、最後まで飽きが来ないように工夫されている。

 

 

端っこに味噌のようなものがあったので、時々、麺に付けて食べてみた。

少し辛味があり、我ながらも咽せてしまった💦

しかし、この味変もめっちゃ気に入った!

 

 

麺量はそれほど多くはないが、具材が多いので、少なくも感じなかった。

 

 

スープは、名前の通り、鯛の出汁を使ったクリーミィの味わい。

 

 

タイミングいい時に、和え玉をお願いした。

その時、和え玉の味を3つから選べるようなので、卵黄バターしょうゆ味にした。

3つの味の中で2番目は空白になっており、終わってしまったのだろうか

何であったのか気になる。

 

 

和え玉、来ましたよ!

TKMですね!麺も先ほどのとは違って、ストレートではなく、縮れ麺です。

 

 

小さなチャーシューもあり、食べる前に卵黄をしっかりと麺と絡み合わせます。

 

 

うんまっ!TKMは熊谷のゴールデンタイガーでしか食べた事ないけど

柔らかい麺でも、こんなに美味しいものなのですね。

 

 

ラーメンの方も、器を傾けて完飲完食!

 

 

かなり旨すぎでした!

外に出た時、店員さんがいたので、高崎市のラーメンの話題を少し。

多分、また板橋駅を降りたら、ここへ行くだろうなぁ〜

数少ない東京で気に入ったラーメンでした!ご馳走様でした!