今日は群馬県前橋市の方面へ。
いつものように上武道路を走っていると、反対側に喜多方という文字が!
なので、信号の所でUターンして行ってみました!
会津喜多方といえば、地下水を使った多加水麺が有名ですよね。
時間は13時くらいでしたが、丁度、沢山のお客さんが帰った後でした。
卓上には”食べるラ〜油”とニンニクがありました。
注文は、”しおらーめん”と”半チャーハン”にしましょう。
20分待っても一向に来ないけど、連れの餃子が来ました。
食べるラー油を付けて、1個頂きます。
熱々で、ニンニクたっぷり!美味しいですね。
注文してから30分して、来ました!来ました!
ってか、注文待ちのお客さん、そんなに居なかったのに、何でだろう?
野菜のもやし。シャキシャキ。
チャーシューはホロホロなので、箸で掴むと崩れます。
メンマ。コリ感が柔らかくなった感じでした。
麺。
あれ?この店、会津喜多方じゃなかったっけ???
普通の中華麺でした・・・
スープは、豚骨味を感じる塩味。
というかは、台湾系のラーメン屋に出てくるのと同じ味でした。
期待は、チャーハンに移って・・
胡椒が効いているチョイピリの味でした。
この半チャーハン、150円なんですよ。2つ頼むと300円?
メニューにあるチャーハンは900円でしたが、計算が合わない・・・(笑)
会津喜多方というので、麺に期待しちゃいました。
うーん、何だろう?提供に30分かかったのと、麺が普通麺だったのは
なんか騙された?それとも私の先入観が強すぎたのか?
これは再訪して、もう一度確認する機会を作るべきですね。
ご馳走様でした!あれこれ書いたけど、美味しかったですよ。
今度こそ、ラー活、最後ですね(多分)
この後は、”天然温泉ゆまーる”に行って、ドンキ伊勢崎で買い物しました。
ドンキから自宅まで道が空いてて、40分で帰れました!