8/21/2022

 

上武道路を走っていると、嫌でも目につく店。

反対車線だが、交差点のところにあるので、簡単に行けます。

ここで昼食しましょう。

駐車場は、自家用セスナ機でも止められる広さですが、いかがですか?

豚のマークでわかると思うけど、立川マシマシ系列の家系だそうです。

 

 

時間は14時過ぎだが、お客さんはゼロ。

その後に沢山入ってきたけどね。

 

 

券売機を見ると、定食とかもあるんですね。

豚バラなんて、立川マシマシの・・美味しそう。

 

 

でも、私は「塩ラーメン」と味玉をチョイス。

 

 

卓上には、家系のアイテムがしっかりとあります。

 

 

店員さんが券を取りに来て、麺硬め、あとは普通でお願いしました。

 

 

店内の真ん中に、セルフコーナーがあります。

 

 

ここで、漬物を持ってきて、ラーメンを待ちましょう。

 

 

程なくして、来ました!来ました!

家系の立川マシマシラーメンです。

 

 

チャーシューは、柔らかく美味しい。

というか、スープの味で、濃くなった感じ。

 

 

麺は、短めで15cm前後。

これもスープの影響で、旨味がありますねぇ

 

 

早いですが、豆板醤とニンニクを投入。

 

 

味玉は、時間が経ってるのか、黄身がトロリでなかった・・

 

 

ほうれん草は、ちょっと色合いが・・

素人の私でも、この色合いは良くないってわかるかも。

 

 

麺は、やはり旨味がしっかりあるので、

色んなところを許してしまう^^;

 

 

 

スープは、ちょっと危険なくらいショッパー。

単独で飲むのは、ヤバイです。

 

 

最後には、スープの色も豆板醤色。

さらにショッパーで、ここでお仕舞いです。

 

 

スープ単独じゃなければ、麺や具材は美味しかったです。

立川マシマシの如く、ジャンクだけれど、食材にもうちょっと拘って欲しかったかな。

本日、孫がコロナに感染したと分かりました。23日からの新潟行きは中止です。
残念ですが・・しばらくは外出できない娘への買い物など忙しいです。

玄関までしか行けないけど・・・

ともかく、本日はご馳走様でした!