本日は、佐野方面へお出掛け。
下道で約1時間掛かるので、途中で昼食。
よく通り掛かる場所ですが、未訪問でした。
時間は14時、店内は満席状態でしたが、ここは団体客が多いのか
こちらは2名だったので待っている家族より先に通されました。
券売機では、左上の「味玉らーめん」(中盛)を選択。
カウンター前に座り、壺に美味しそうなツマミがあったので
つまみながら待ちました。
カウンターはかなり年季が入っているようです。
来ました!来ました!
美味そうな家系ラーメンです。
食べる前に、炒り胡麻を振りかけました。
ほうれん草、瑞々しくて美味しそう!
チャーシューは薄いですが、とても美味しい。
麺は、硬めでお願いしました。
中太麺ですが、これがビックリ!最後まで硬めの味わいで楽しめました。
途中で、豆板醤とニンニクを投入。
味玉も、なかなか綺麗な黄身です。
スープは、少しトロミがあり、ぐいぐい行けますね。
最後辺りのスープは、豆板醤の色で変色。
これがまた美味しい!
意外にかなり美味しかった!
今度来た時は、ほうれん草を増しにしよう!
ご馳走様でした!
この後、御朱印を取りに佐野市にある神社へ。
バイクの集団も停まっており、何やら片隅でゴソゴソと。
「何をなされているんですか?」と聞くと
「レザーに刻印を付けているんですよ」
その機械が顕微鏡にしか見えなくて、それを伝えたら
神主と一緒に、全員で爆笑
一期一会だけに、楽しい一時でした。