前回の予告通り、本日は高崎方面にお出掛け。

用事を済ましたところで、高崎駅側にあるヤマダ電機のレストラン街へ。

今回は違う場所です。

 

 

店内は、中国風の装飾がいっぱい。

中国には行ったことあるけど、こんな感じだったかなぁ?

 

 

お!見た目、酸辣湯麺っぽいのがあった!

マーラー刀削麺の大盛りを注文。

 

 

客は私と連れだけだったので、5分くらいで着丼。

着丼して、なるほどぉ・・・と。

 

 

台湾料理系で特徴なのは、もやしに芽があるまま提供される事。

嫌いではないけど、個人的にはシャツをズボンに仕舞わない子供のような感じ。

・・と思ってたけど、こういう料理もある事は、今後も覚えた方がいいかも?

歯応えは、かなり良かった・・😅今まで勘違いしてた部分です。

あら、美味い!って言うのが再確認でした。

 

 

刀削麺。ウドンのような感じ。

というか、会計で分かったけど、大盛りじゃなかった・・・

 

 

箸休めとなる青いもの。

全然、少なく、ヒーヒーの状態。

 

 

スープ、店員さんから、辛いですよって忠告されたけど

本当にその通り。でも、途中から慣れましたw

 

 

刀削麺、なんか少なくて、メニューのタイトルを

生かされていないような気がしました。

 

 

大盛りを頼んだのに、普通で来たのは、店員さんのミスだと思うけど

普通サイズで、この提供?と言うか、なんかこう・・・

わかります?台湾料理系で、醤油ラーメンを頼んだら、

何か物足りなかったってあるじゃないですか?わかるかなぁ・・

それがよく分からなくて、ちょっと焦ったい。総合的に何かが・・

ご馳走様でした!