5月25日(土)

このお店、RDBに登録された時から注目してました。

最近、引っ越しから比較的近くなり

本日、家内を連れてやっと訪問しました。

 

 

事前の勉強で、入り口で札を選びますが、

お店の方から「初めての方ですか?」と言われ、

「はい」と返答すると、札の説明を丁寧にしてくださいました。

私は「大・オーション麺」を選択。

家内は「普通・麺」。

 

 

店内は、座り並びがあり、札を取ったもの

左右に並びで座って要るもんだから、どっちに並んだらいいのか?

ウロウロ。。。

入り口から入って、右に並んでると

「左側に並んでください」と注意され。

その通りに、左側の水汲みの所で並んでると

今度は「こちらに並んで下さい」

お店の並びの正しい順を教えてくれました。

 

これって、初めて来た人は、どこを見たら分かるんだろう?

ちょっとイライラ・・(ー'`ー;)う~ん・・・・

 

 

30分後に席に案内され、

細かいトッピングの質問を・・

なんか長い質問だったので

取り敢えず「野菜ちょい増し、ニンニク有り」と、

よくわからないので、他は普通でお願いしました。

家内もよくわからないので、野菜大盛で・・

 

10分後に着丼。

見た目、私のはインパクトはないけど

家内のラーメンが山、30cm超えてました・・・

野菜ちょい増しと大盛の違い、こんなにあるんでしょうか?

ちょいびっくり!

 

 

ここは私の食べるラーメンで進めて行きます。

チャーシューはかなり大きくて美味しかった。

 

 

厚さも私の好み、問題無し!

 

 

野菜も卓上の七味唐辛子や醤油みたいなのを掛ければ

なんとか味付けになり、美味しい。

 

 

今回、私が選んだのはオーション。

高崎の某店では似たのを食べてましたが

これだけの強者は初めてです。

正直に言えば、「あぁ、こういうものか・・」

美味しいかと言えば、食体験したからもういいってのが

本音です。

 

 

スープは見た目も濃いめ。

完飲どころか、一口でご馳走さまでした。

 

 

とにかく、オーション麺は格闘もあり、

なかなか減りません。ここまで格闘するとは思わなかったよ。

 

 

このお店、一見さんには初めは親切に見えるのですが

一部始終ずーっと、かなり厳しい目で見られてました。

家内の大盛りも食べ切れず、残してしまい

店を出る時、店長から捨てセリフで

「残すなら、大盛りにするな」みたいな内容を言われました。

ちょっとショックです。

お店側は、私達が初めてだと知ってるはずなので

「大盛りは、女性には多すぎますが大丈夫ですか?」の忠告があれば

こちらも変更して、残さずに気持ち良く食べられたのですが。

ずーっと行きたかった店がこんなもんだったと残念。

接客のところで、かなりのマイナスです。