大変ご無沙汰しております。<m(__)m>


久々にDIYです、おっさん家の一階には3ヶ所の掃き出し窓があります、


リビングに一つ、続きの和室の二つ、うち一つ、はリビングの窓と並んでいます、


この並びに窓の外にはウッドデッキがあります、


和室のもう一つの掃き出し窓の外には何もなく段差は60㎝ほどもあります、


この窓の外壁には壁付けの物干し金物を施工してありますが室内から手を伸ばして

 

物干し竿をかけるにはかなりの危険がありました。


この室外にウッドデッキからの延長した、縁側のようなものをDIYします。


まず、基礎はブロックを6個並べました、水平はとってあります、

 


これに束としてヒノキの75mm角材を立て、その上に桁となる同じくヒノキ材で3Mの長さを掛けます。

 


その桁の上に根太となる45mm松材を4本スパンは500mmも無いので大丈夫でしょう、

 


この根太に床材を張ります、厚さ30mmの杉無垢のフローリングです、

 

 


長さが2,000mm・幅200mmの材料これを4枚購入したのですが最後の張込み部分がダサク

 

 


なってしまいましたが、まあ、手前DIYですから(言い訳)


通常は室内用のフローリングですがペイントして耐水制を持たせ、頑張ってもらいます。


材料費は約18,000円ほどかかりました、安い??高い???

 

家は性能・家は簡潔・家は堅牢・家は安心・家には備えを・家は便利に・家にはこだわりを。  byおっさん


こちらに記載されている記事はすべておっさんの独断です、間違い、勘違いは笑ってお許しを