これもおっさんのこだわりの一つかな?

当初設計さんに提示された予定では、お風呂の窓は FK2042UN の小さい窓でした、

I スマートでは少し大きな FM4542UN と言う設定があります。

浴室の窓は他の窓と違い、枠下が御影石のカウンター付の窓枠が付きます、カッコいい、

そのカウンターが 45 の幅で付くのが FM4542UN 窓になります。
 
 
最初は家族全員に反対されました、冬 寒い、絶対に寒い、だからやだ  と!!!

うん、確かに寒いでしょうね、いくら断熱性能が良いサッシと言えども窓が大きくなれば、

Q値が下がります、分厚い壁の方が良いに決まっています、

でも、おっさんは、気分も大事、雰囲気や見た目も気持ちよくなければならない、 

と 家族を説得!!!  FM4542UN  を勝ち取りまし、やった~~~~!!!

浴室は多くの場合は建物の一階角に設置されることが多いようです、

一階の角と言うのは多くの場合は耐力壁を設計しなければいけないようで。

この窓を皆さんの I スマートで採用できるかは設計さんに問い合わせしてみてください。

さて、この窓がどのくらい寒さを感じるかのレポートは今年の冬までお待ちくださいませ。

家は性能・家は簡潔・家は堅牢・家は安心・家には備えを・家は便利に・家にこだわり。  byおっさん
 
こちらに記載されている記事はすべておっさんの独断です、間違い、勘違いは笑ってお許しを。