一条工務店で家を作るうえで皆さんいろいろなこだわりがあると思います、

あまり凝ったこだわりが選択できないIスマートなのですが、

おっさんのちょとしたこだわりは一階の床材かな?

I スマートの標準設備のフロアは床暖房対応のプリントフロアですが、
 
一階で選んだのはオプション品のライブナチュラルの突板フロアです、
 

価格的にはオプション品の中でも一番安いものですが、
 

それでも二階と床材を分けるだけで3万円の手数料??なぜにかかるか??!!!

フロアの価格差は¥103,200がプラスに、合計で¥133,200 となります。

それでも展示場のモデルハウスで床材の確認をしていて、

足応えで感じた、幸せ感を優先しました、(結構違う)
 
壁・天井のクロスは、もちろん大変でお金もかかりますが、

張替えようと思えば、清ブタでできる範疇で有り、汚れや破けで必然となる時もあるでしょう。

でも、床材は建築時に貼った後、そう簡単に張替えは出来ません。

フロアは一見上から見ると 1×6尺のサイズのベニヤ板ですが四方に 実(サネ)があり簡単に外せません、

実とは フロアの小口に 凸 と 凹 の加工がしてあり、
 

張り込むときは拍子木を使うようにたたいて張ります、ですので

すべての床がつながっているのです。

まして、一条工務店の床はその下にパイプが張り廻られていますから、

張り替えるとなるとまず、床材をはがさないと出来ず、

パイプがあると知っていて鋸を入れるのはかなりの勇気があります、

てか、おっさんに頼まれたら、やだ と!!  絶対断ります。キッパリと!!

あっ、二階は標準品での施工となります。

家は性能・家は簡潔・家は堅牢・家は安心・家には備えを・家は便利に。  byおっさん
 
こちらに記載されている記事はすべておっさんの独断です、間違い、勘違いは笑ってお許しを。