家に窓はつきものですね、法令でも採光を取るためにいろいろな定めがあるそうです。

最近の建物を見ると小さな窓があちこちに沢山ついている家が多い様に感じます。

聞くところによると、大きな窓は価格が高いそうです。

そこでとあるHMは小さい窓ばかり進めることが有るそうなと、うわさで聞きました、

Q値を上げるためと価格を抑えるために、、、はい、おっさんの妄想です。
 
また、窓が大きくなると断熱性能は落ち計算でも Q値は下がります。

特に引違窓は気密性能も大きく落ちるそうです。

でもね、窓って室内から外部を眺め、観察・情報収集・気持ちの切り替え、などなど

とても大事な必須のツールとおっさんは思っています。妻も窓大好き。

そして気持ちの良い季節には出来るだけ大きく開けていたい。

はい、オプション品の網戸はすべての窓につけましたよ、価格は全部で¥95,000かかりました。

えっ、高気密高断熱の家、、、なのに、、、そりゃ 寒い時期、暑い時期は高気密高断熱は重宝しますよ、

でもね、やっぱり窓は開けたい、気持ちの良い季節は出来るだけ、開けたい。

で、おっさん家の窓は、引違窓が10ヶ所も有る、そのうち掃き出し窓は3ヶ所、多い??

いいじゃん、一条工務店の家は標準サイズ内 &標準数で有れば、大きくても、小さくても価格は変わりませんから、

一条工務店の見積もりでは単価は出ませんが、、、

家は性能・家は簡潔・家は堅牢・家は安心・家には備えを・家は便利に。  byおっさん
 
こちらに記載されている記事はすべておっさんの独断です、間違い、勘違いは笑ってお許しを。