我が家では

サンタさんからの贈り物の

リクエストは

英語またはローマ字で書いて

知らせることになっています。

 

例年は12月に入るころには

すでに書いているのですが、

今年は何をお願いしようか悩んでいました。

 

ほしいものはたくさんあるけれど、

受験が終わるまでは

漫画やゲームをもらっても

すぐには楽しめない。

 

ある漫画関連の本も気になるけれど、

発売日がクリスマスの後。

 

…となると画材が良いけれど、

コピックは

じいじ・ばあばサンタと

おとうさん&おかあさんに

お願いしてしまった。

(うちでは小学生の間は

お小遣い制をとっておらず、

少し高価なほしいものは

誕生日とクリスマスに買います)

 

この時点で、

「コピックをサンタさんに

お願いすることにしたら?」と

提案すればよかったのですが、

私もうっかりしており…

 

悩みに悩んだ娘が

今朝、登校前に書いたのは…

 

 

(翻訳はgoogle翻訳を使ったそうですてへぺろ

 

というわけで、

今年のサンタさんからの贈り物は

アマゾンギフト券あせる

 

これで、クリスマス後に発売される

本を買うそう。

夢のない贈り物ですが、

一生懸命考えていたので良しとしましたウインク

 

さて、昨日のラスト模試では、

前日の高速メモチェでやった

ザ・地理な問題はほとんど出ず汗

ただ、苦手分野が出なかったおかげで

自己採点の結果は8割。

 

問題は理科です。

こちらは天体がしっかり出ましたが、

難しかったとのことで、

天体関連の大問の得点率は3割。

最近克服したつもりだった力学も

1問しか合っておらず、

全体では6割でした。

 

平均がどのくらいかわかりませんが、

娘の理科の成績は不安定で読めず…。

 

本人も気づいていて、

「何をやればいいと思う?」と聞くと、

塾のテキストの名を挙げていたので、

見守ろうと思います。

 

…と申しますか、

私、理科が苦手過ぎて

テキストを見るだけで眩暈が…

 

本当に、こどもたちえらいです。