カワウソさんこと小西賢一です。

外資系金融機関でフルコミッションの営業をしたり、会社の経営に携わったり、講演会を開催したりしております。

 

 

月に1~2回、メンタルトレーニングを受けています。

もともとは、勧められてなんとなく通いはじめたので、何になるんやろう?と思いながら通っていました。

 

まだ3回目ですが、日々忙しく動いている中で「考えがまとまらないこと」や「しっかりと自分と向き合う」こんな時間をとるのにも有用させて頂いています。

 

今回は、そこで学んだことをアウトプットしていきます。

現状の問題点

・人に頼まれるケースがおおい

・自分が引き受ければいい、頑張ればいいと抱え込む

・結果時間の管理も出来なくなり、リスケなどを繰り返し優先順位が不明確になってしまう

・精神的に辛くなる

 

こんなところでした。忙しいのは悪いことではないが、大きく抜けていた部分に気づかされました。

・まず自分がどうしたいか。

・それをするために何をするのか。

・そのために、頼まれることなどをそれぞれしっかりと交渉していく

 

まずは自分はどうしたいのか。4象限でのタスク管理と自分の目的を一致させていく作業を怠ると、誰のためにもならない。

そんな話。

 

しかし老けました・・・(笑)